雪山遊びは楽しいのじゃ!

いぃ爺ライダー

2021年03月20日 16:49

1ヵ月以上に及ぶ巣籠りmago守りで溜まったストレス発散に





今は片手で足りる年間滑走日数なのに思わず衝動買いしたスキー板



最近は製造量も極端に少なく、型落ちで安売りされるのはほんの僅かで

最新モデルを予約して定価で買おうとすると1セットで15万超えコース


流石にそこまでお金は出せんと少しランクを落として競技入門用を購入

まぁフリーで滑るなら全然問題無いじゃろ?と勝手な思い込みをしながら





コロナ禍も落ち着いてる隙を突いて今年初の白馬へ Let's go いぃ爺~!


往きは眠いし面倒じゃからとヘタレてオール高速で現地入り





日曜とあって道はガラ空きで約5時間で白馬五竜へ到着

天気予報では晴れの筈が麓はみぞれに近い雪


まぁウダウダ言っても始まらんし・・・と着替えて準備を終えたら





まぁこれが晴れ男の底力ってヤツでしょうかのぅ


じゃが下部ゲレンデは雪が少なく上部は強風でリフトは止まったまま

おニューの板を痛めつける訳にはいかんとお古の板と取り替えに


この時、駐車場で昔のスキー仲間の車を見つけてこの後合流





ダラダラとだべりながら下で滑るも強風は一向に収まらず

時間潰しに山麓の店まで車で移動してのランチタイム





ゲレンデでは中々お目にかかれないキノコ蕎麦で身体を温め

隣の47スキー場は上部リフトも営業中だと分り今日帰る友達と別れて





午後から再度仕切り直してのスタート


強風で低速運転のゴンドラに揺られながらリフトを乗り継ぎ山頂へ





やっとこさ白馬の山並みにこんにちは!


と隣の五竜を見るとリフト営業しとるやん


しかし前日の雨で融けた雪が固まってカッチカチのアイスバーン

こりゃ~お古の板では太刀打ち出来ませんわい!とチンタラ滑り

3時過ぎには太腿の筋肉は完売御礼で本日は終了し





もうすぐお彼岸と云う事で麓のお寺へお世話に為った方の墓参り

周りの雪がまだ残って居るけど大丈夫やろ!と一歩踏み出すと





雪の下に溝が隠れててズボリと片足が嵌った途端

バランスを崩してしまい両足とも溝にドボン


オッちゃんの山で遊ばせて貰ってるのに

朝一に挨拶しなかったバチが当たっても~た


両足が濡れたままスーパーで酒の買い出しを済ませて

一晩お世話に為る民宿へ行くと日曜とはいえ独占貸切

お陰で密には全くならずに済みゆっくり骨休めして





翌月曜は上部に雲が少し掛るものの無風の晴れ


今日はおニュー板の性能とやらを見せて貰いますかのぅ


最初は下部で足慣らしをした後、ゴンドラに揺られながら山上へ





数本滑る間に雲も次第に抜けて絶好のスキー日和


ちょうど前日に近所の乗鞍岳で雪崩に巻き込まれて

登山者が一人死亡する事故が起きたばかりなんで





どうか皆さんも山岳事故の無い様に



さて、昨日はお古の板でコテンパンに遣られたアイスバーン

型落ち競技入門用の板で一矢報いる事が出来るんじゃろか?





綺麗に圧雪された急斜面で試してみたら「腐っても鯛」

しっかりと雪面に食付いてくれてあとは爺の腕次第



シーズン3日目では身体も全く出来ておらず昼には全身筋肉痛で

白馬でスキー=五目うま煮麺とまで昇華した三宝亭安曇野店へ





昼のラストオーダー14:30までに余裕で到着!





コロナ禍で1年振りの懐かしい味を存分に堪能してから

帰路は交通費節約の為、下道で岐阜県中津川まで走り

楽しい1泊2日の白馬でテストスキーは無事終了なのじゃ



ポチッと押して下さるかのぅ!

にほんブログ村




関連記事