要か不要か?試してみるのじゃ!
長年に渉り、各所で論争を巻き起こしていた例の件
・・
・・
漸くこれにて一件落着ですのぅ
う~ん、なんのこっちゃ? と思われてる方が殆どかと思われるんじゃが
ツーリングマップルR(Ro-Gan)は1冊当りが高価な上
四国中国版と中部北陸版のエリア区分が接近しており
関西版が必要な地域は京都府の北部と紀伊半島だけ
たったそれだけの為に大枚叩くのはちょっと・・・と
今まで通常版で運用していたんじゃが、やはり今後
紙の地図が衰退して廃番されては一大事じゃ~!
それにはやっぱり年寄りが率先して働きかけねばね
早速関西版を広げて見てる時に鳴る玄関のチャイム
おっ、先日ポチッたブツが届いた様じゃのぅ
開封すると、ありゃ?こんなん頼んだっけ
何やらVHSテープ2本分と同じサイズのパッケージ
うっかり間違えて●●ビデオでもポチってしまったのか・・・
紛らわしい梱包を解くと、おぅおぅコレコレ
先週末、出撃予定が婆さんのギックリ腰で取り止めになり
昇華し切れぬ憂さ晴らしにと勢いで注文した中華インカム
凝った箱に手古摺りながら開封したらグッチのTT85がモデルとは
今のヘルメットはインカム対応がデフォに成ってるんで
チャチャっと取付完了かと思ったのに
スピーカーが大きくて上手く溝に填まらんぞ~
内装の樹脂プレートをトルクスビットで取り外し
スピーカーの納まる箇所だけニッパーで切り取って
内装ライナーへスピーカーを直接はめ込み
樹脂プレートで上から押さえてやっと取付完了
インカム本体も金具が全く合わず、両面テープで貼り付けて
これだけで2時間近く係ってしもうたで・・・
もう一つ、残りのパッケージはと云うと
イワタニカセットガスJr用テーブルと新潟の名物調味料
送料無料に合わせるのに買ったった
さて、今までの11年間インカムなんて不要で走って来たし
キャンツーへ行きもしない癖に道具なんて買いよって・・・
って事で、今週末は久々にキャンツーへ Let's go いぃ爺~!なのじゃ
ポチっと押して下さるかのぅ
にほんブログ村
関連記事