AM5:20 目覚まし時計のアラームで目覚める朝
寝ぼけ眼を擦りながら熱いシャワーを浴びてやっと覚醒
天気予報を確認したら道東地域には雨雲が掛かりますが
やはり道央まで上がれば天気はまずまず良さそう
昨日考えた作戦を実行するのが得策だと判断し
着替えを済ませてからホテル1階の朝食会場へ
まだ開場10分前で、天気の様子を見ようと外へ出ると
灰色の雲に覆わせていますが、まだ雨は降っていない状態
通常北見から道央へ行くなら石北峠越えが定番なんじゃが
そっち方面の空は鉛色、こりゃ~ルートを考え直さねば・・・
そうこうしてる間に食堂が開場し、先ずは腹ごしらえ
無料サービスの朝食、先をよく確認せずに料理を取っていったら
焼き魚や肉なんて無く、メインを盛り付けるスペースが空の状態
それでも普段の朝飯に比べれば十分豪華なんで有り難く頂戴して
AM7:20 途中でカッパ装着は面倒なんで下だけ履いて準備は完了
ポツリポツリと雨が降り出す北見の街から
Let's go いぃ爺~!
新たにはじき出したルートは国道333号で遠軽へ回り
無料の旭川紋別道で上川へと抜ける雨雲回避作戦
狙いは的中なるか?己の勘を信じて突き進みます
陽射しが無いと昨日までと打って変わって寒い中
遠軽までの移動では無事雨に降られる事無くホッ
無料道の入り口に新たに出来てた道の駅で一旦トイレ休憩
やはり冷えると頻尿族に逆戻りで、スッキリしてから
移動中の自衛隊の方々にご苦労様ですと敬礼して旭川紋別無料道へ
読み通りに層雲峡方面は雨雲が掛かり、上川方面は空が明るく
交通量が殆ど無い無料自動車道を順調に進むと
旭川エリアはバッチリ晴れゾーン
AM10:15 愛川ICで降りて一旦当麻の道の駅でトイレ休憩
風が強いけど今日も陽射しが有ると結構暖かい陽気
下だけ履いてたカッパを脱いで市内中心部の狙いの店へ
旭川のホルモン入りラーメン「モルメン」の元祖
ひまわり
開店時間15分前に到着して受付したら
ヨシヨシ、セカンドローゲットして一安心
外で待ってる間にインナーを脱いで開店と同時に入店
受付時に注文もしてあるので、ものの5分で提供
お味の方はホルモンは甘辛い味付けでトロットロ
こりゃ~中毒性が高いラーメンじゃ
美味しく頂いたら次なる目的地へ
今回道央で狙っていたのは1ヵ月間だけ開通すると云う幻の道
チョボチナイ
2019年に最初のアタックを試みたんじゃが生憎の冷たい雨
地図を見る事も出来ない天気で心が折れて無念の撤退
4年の歳月が流れ、今回は天気もまずまずで制覇するぞ~!
大雪山系へ向かって走るとコチラはもう雪化粧
あっという間に秋が過ぎ去り、冬直前でしたねぇ
そのまま進んでチョボチナイ東山ゲートまで来たけど
すぐ先に在る
21世紀の森を先に覗いて於こうと素通りし
キャンプエリアや公園を見学
ココはお友達のすずさんがお気に入りの場所
今の時期は人気が全く無くて寂しい感じでしたね
さて、いよいよ4年越しの悲願達成に向けてGo~!
今年は9月7日にオープンし、途中天候不良で閉鎖
あと残り2日で閉鎖されるというギリギリのタイミング
何とか間に合って良かったわい!と、チョボリます
東川ゲート側は高規格道路で走り易く、あっという間に見所へ
ビュースポットの
嶺雲橋には車が数台停まってる状態
何時の間にか結構有名な道になってしまったみたい
写真を撮ったらすぐに退避し富良野方面へ
時間が早いんで序でに旭岳ロープウェーに行ってみますかのぅ
紅葉の季節は大渋滞する道らしいけど今日は皆無でズンズン進むと
途中で
ガマ岩なるもの発見!
まさかこんな所で出会う事になるとは思いも依らず
無事に帰ったらまた遊んで下さいね~
旭岳ロープウェー山麓駅に到着したけど
肝心のお山はスッポリと雲に覆われ、ビジターセンターでトイレだけ済ませたら
自噴式噴水を観たりしつつ美瑛町から西神楽へ
リターン後に連続9回、第1期ライダー時代を合算すると計10回のバイク渡道
もうそろそろ
ホッカイダーの称号を名乗っても良いじゃろ
そんな大それた考えで訪問した
HOKKAIDER BASE
小僧如きが猪口才な、10万年早いわ~! と門前払い
もう少し修行を積んで出直してきます・・・
ホッカイダーの称号を名乗るには、まだまだ長い道程ですのぅ
踵を返して富良野へ向かい、給油を済ませてから毎度の場所へ
10月に入ると営業中のキャンプ場は一気に選択肢が減り
富良野では日の出公園ばかり利用してるが居心地酔いんで
定位置にササっと設営してから買出し&偵察へ
公園から歩いて行ける距離に在る居酒屋で夜は呑もうと思い
営業してるか?確認に行ってみたらどうやらお休みっぽい
諦めてセーコマで総菜とビールを買ってキャンプ場へ戻り
PM4:20 ちょっと早いけど今日はもう乗りません宣言
生憎大雪の山々は雲に隠れて見えんが、割と気温が高く
総菜を肴に外呑みは愉し
そして総菜の中に一際輝く一点の星
今年もオマエに出会えて幸せじゃ~!
呑み始めると腰が重くなり、歩いてフラヌイ温泉まで行く気が失せ
頭の周りを大量の小さな羽虫が飛び回っているけど
まぁ今の時期、一日くらい風呂無しでも平気じゃろ
トップリと日が暮れ空き缶を並べたらボチボチ家呑みタイム
芋の湯割りを呑みながら、ツーマプを開いて
明日の予定を酔っぱらって廻らぬお頭で考えながら
ボチボチ今夜はオヤスミナサイ
ポチっと押して下さるかのぅ!
にほんブログ村