2022北海道ツーリングFB⑥ 道南へ向かうのじゃ!

いぃ爺ライダー

2022年11月17日 12:38

AM5:30 テント泊じゃと夜明けがすぐ分かり早い目覚め


暖かい寝袋から気合を入れて外へ出てみると





日高の空は薄曇りながらも雨の心配は無さ気でホッ



朝のお勤めを済ませたら早速朝食の準備じゃ





と云ってもお湯を沸かすだけの毎回同じ手抜き朝飯


濃~いコーヒーで身体を起こしたらカップ麺をズルズル啜って





AM8:30 酷い結露で濡れたテントが中々乾かず

吸水タオルで何度も拭いて何とか撤収完了





スッカリ青空に変わった空の下、日高の街から Let's go いぃ爺~!


さて、今日を入れて残るは道内あと2日

ココで旅のステージを一気に道南へチェンジの作戦じゃ





先ずは国道274号、石勝樹海ロードを夕張方面へ


そして夕張と云えば外せないのが快速旅団

昨年の渡道では定休日と知らずに訪問して無念の取り溢し

今年はバッチリ調査済みで開店時間に合わせて伺おうと





AM9:30 時間調整を兼ねて道の駅夕張メロードでトイレ休憩

と思いきや





おいおい、9時半で開店前とはどういう事や・・・


玄関先の看板を見ると時間外は駅のトイレを使用しろと





まぁ、時間潰しにもなるしとすぐ裏の階段を上って新夕張駅へ


これで時間は9時45分と10時の開店には丁度じゃわい





陽射しが無くなり寒い国道452号を進んで行くと怪しげな黒い雲が


こりゃ~急いで買い物をせんと一雨降られそう


慌ててお店の前まで行くと





何い~っ、一体ど~云う事じゃ??


スマホを取り出しROGAN鏡を装着、開店時間をよ~く見ると11時開店


昨晩スマホで調べた時に面倒でROGAN鏡を着けなかったのが敗因

流石に1時間も待ってたら雨に降られちまうと今年も取り溢しが決定


じゃがこのまま何も無しで夕張を去るのも悔しかろうと





道の駅近くのコチラへ寄ってomago達へメロン熊のお土産購入


これで少しは爪痕を残せたわいと夕張を後にして





次に向かったのは千歳方面


支笏湖へ向かう道道16号へ出ようとするには

最短ルートじゃと千歳市内は回避出来ず





止む無しで街中渋滞に突入


道道16号へ入ってからも前に遅い車が連なり我慢の走行して





支笏湖畔の簡単な道でルートミスのウッカリ八兵衛しつつ





PM12:30 長年の宿題じゃったきのこ王国大滝本店

これまで何度も店の前を通りながらも

ある時は開店前、ある時はホッキ貝カレーで胃袋が破裂寸前だったりと

名物きのこ汁に御縁が無いままじゃったが遂に本日御対面じゃ!


ココまで来るのに再び陽射しが無くなり気温が急降下

あまりの寒さにガタガタ奥歯を鳴らしながら





注文した品を受け取ると想像に反してかなりショボい見た目

じゃが食べてみたら底にはきのこが具沢山、熱い汁で身体も温まり

110円でこれなら大満足じゃとごちそうさまでした


かなり体感温度が下がった中、国道276号を喜茂別方面へ向かうと

途中でバラバラと大粒の雨が降り出し、こりゃ~あかん!とU-ターン


別ルートはどうするかと走りながら考えて





道の駅そうべつ情報館 i でトイレ休憩

ココからなら洞爺湖を掠めて国道37号へ出ればOKか





噴火湾へ出る頃には陽射しも戻って寒さも和らぐ中を長万部へ

ココで一ヵ所気に為るポイントを攻略するのじゃと飯生神社へ


8月に突然噴出したという水柱がどんなモンかと見に来てみたら





噂の轟音も聞こえずシーンと静まる現場


奥の林を目を凝らしてよ~く見ると





ありゃ、何か栓でもされたんか?!

帰宅後調べてみたら9月末に突然水が止まって対策を講じたそうで

珍しい現象にギリギリアウトでお目に掛かれず、この場からとっとと離脱



その後は退屈な国道5号を淡々と走り





もう空腹で倒れる寸前じゃが、アレを求めて我慢の走行


森町へ入った所で脇道に逸れて





PM4:00 森駅前の柴田商店へ

もう我慢の限界、アレを下さい!と店に駆け込むも





ガビ~ン、目当ての森町名物いかめしは完売



昼飯を兼ねて重要な「とある」調査じゃったのに

何とも今日はツイてない事が続くわい・・・



ガックリと肩を落として国道へ戻りそのまま函館へ


途中でラッキーピエロも在るんじゃが、この時間に食べると

晩酌に差し支えるからと、もう昼飯はキッパリと諦め





PM5:10 函館駅近くのホテルにチェックイン





エイやっ!と重いジャケットを脱ぎ捨てたら函館の街中へ





今回函館市内に宿を取ったのは市街地を色々調査したかった為


コロナ禍で無ければ居酒屋へ入って旨い肴で

シッポリと一人酒を愉しみたいところじゃが

感染状況は落ち着いてるとは言え、飲み屋は未だ怖いし





で、今夜は函館名物ハセガワストアのやきとり弁当がターゲット


豚肉の焼ける香りに胃袋をガンガン刺激されながら

店内レジで注文しようとしたら、本日売切れじゃと


夕方6時前にも拘わらず、なんちゅう~事やねん! 

と店を出て、フラフラと函館駅周辺を彷徨う事5分





今の時間なら空いてるし、焼肉屋なら換気も大丈夫じゃろ?と





狙い通りで殆ど客が居ない店内で安心して乾杯





じゃがジンギスカンの方は観光地価格でかなりのお値段

好き放題に飲み食いしたら結構な金額になりそうなんで程々に退散し





人気の無い函館の大通りを歩きながら、やはり飲み食い足らんぞ・・・





車道を頻繁に走る市電をボ~ッと眺めてたら

その向こうに在るMの看板に吸い寄せられて





ホテルの部屋でマックdeナイト


何故に北海道に来てまでマクドナルドやねん!と侮るなかれ

意外とコレが美味くてビールが進む進む~

函館には強力なライバル、ラッキーピエロの存在で

他所に比べてマックも気合が入って居るんですかのぅ



そしてココで最終秘密兵器の登場





セイコマ総菜の王者「セロリしそ風味漬け」


何とか旅の終わりにゲット出来たぞい!とその味を愉しみつつ

あわよくばOPで新潟便に変更し、山形の總宮詣でも可能かも?と

画策してたのが、ココまで待っても土日の天気予報は雨で変わらず

無理は禁物じゃからと泣く泣く諦め、帰路は苫小牧~敦賀のまま

それだと時間に余裕が有るんで明日は函館周辺を見て回る事で

予定が決まりベッドに入って今夜はオヤスミナサイ



ポチっと押して下さるかのぅ!

にほんブログ村



関連記事