クリボッチ忘年ツーリングなのじゃ!前編

いぃ爺ライダー

2023年12月29日 13:47

週末の天気が悪かったり、思わぬ労災に遭ったりして

ほぼ1ヵ月間、おバイク活動を休止していた腹いせに

クリスマスイブにはお一人様忘年会も絡めて何処へ行こうか?

あ~だこ~だと悩んだ挙句、やっと金曜に行先を決め宿を予約





寒気が南下し今冬一番の冷え込み厳しい朝なんで

夜勤明けで遅めの出発が功を奏し助かったわい



宿泊ツーリングなんでサイドパニア無しの身軽な装備で





中勢バイパスを南へ向かって Let's go いぃ爺~!


寒波の影響で行先は東か南のどちらか2択

東は先週伊豆へ行ったばかりなんで南の紀伊半島へ

まぁコチラも先月のキャンツーで行ったばかりじゃが

バイクで走って楽しい地域なんで小さい事は気にしないと

国道42号をズンズン南下して一気に紀伊長島へ





道の駅マンボウでトイレ休憩して、ドンドン南下し





前回食べ逃したコチラのお店へリベンジ訪問


今日は無事カウンターに座れて狙いの料理を注文





今年お初の渡利牡蠣フライと牡蠣汁の定食


当然ながらマイウ~で大満足のランチを終えたらズンドコ南下し





熊野を越えて和歌山県へ突入


時間は14時過ぎなんで時間に余裕は無く、さて何処行こか?

そこで思い付いたのが熊野三社の那智大社だけ未訪だったんで





那智の滝へ来た時に那智大社の場所が判らずスルーしたけど

滝のすぐ先に参道入り口が在ったんですのぅ


労災で鈍った脚を奮い立たせて急な石段をエッチラオッチラ





真新しい朱塗りの鳥居を潜ってもう少し石段を上ると





三社中一番派手綺麗な本殿へ


今年の災難を来年へ持ち越さない様

護摩焚きと参拝をして今日の予定は終了


温暖な地域とは云え、日が傾くとかなり気温が下がり

今季初装備の電熱ベストとハンカバの有難みを感じつつ

那智勝浦駅裏のホテルへチェックイン





サクッと設営完了したらホテルの温泉へ入って身体を温め

部屋でを吞みながらグーグルマップで居酒屋を検索

さて、今年のボッチ忘年会はどの店で開催するか?


狙いを定めた所でいざ夜の勝浦町へ Let's go いぃ爺~!





JR勝浦駅を越えて反対側のメインストリートは

灯りも少なく店舗の殆どが閉まっている中を闊歩し

目指したお店は超人気店で満席お断りじゃと


仕方無く第2候補の何軒かで選んだお店は





何やらファニーな店構えながら口コミは3.9とまずまずの高評価

今夜はお前にロックオン!と暖簾を潜ると丁度空席在り


勝浦来たならマグロは絶対外せんじゃろとお造りを注文


他の客はお勧めのマグロ定食を食べてるのを覗いたら

とっても美味そうなマグロが一杯乗ってるお皿


こりゃ~楽しみじゃわい


生ビールが半分に減った頃「はい、刺身お造りです」と渡されたのは

皿に盛られていたのは白身魚2種とイカ刺で真っ白けなお皿


あれ?マグロのお造りを注文したんじゃが・・・


と店員の娘さんに言ったら「刺身お造りって注文でしたけど」


何て注文したか自信が無くなりコレでもう良いですと引き下がる気弱な爺


白身魚もイカもね、そりゃ~もう美味いんよ


じゃが、じゃが、ココへ来たならやはりマグロは鉄板

追加でマグロお造りを注文したろか?と考えるも

一品の量がかなり多くて刺身だけで終えるのは・・・





結局タコの唐揚げを追加注文して御愛想

料理2品とビール3本で5千円超を支払い

肩を落としてトボトボとホテルへ帰る所で後編へと続くのじゃ



ポチっと押して下さるかのぅ!

にほんブログ村



関連記事