ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年05月24日

No bike, No life.Ⅱ

以前のブログを読み返してみると丁度3年前の5月も

今と全く同じシチュエーションじゃった訳でして・・・あせる



あの時と違うのは、馬小屋の改良工事等は無く





同じなのは次期バイクに合わせたブツの購入ですわなフフフ




今回届いたのは





アドベンチャーバイクに合わせてオフ仕様のヘルメット

3月にバイクを発注後、ネットを徘徊してたら偶然知ったLS2


当初は使用中のNOLANのオフヘルメットを物色しとったんが

システムタイプなのが信用成らず、その上値段も少々お高め汗


LS2は帽体素材がABSでは無く、グラスファイバーなのが気に入り

装備関連はNOLANとほぼ同じで値段もお安め設定で即決まりじゃナイス


唯一問題なのは被った感触って事で取扱い店舗の某店舗へダッシュ


同じモデルが丁度店頭に在って試着をしたらドンピシャFITキラキラ

早速予約発注したんじゃが、GWまで待っても入荷未定とかタラ~

納車予定は今月末なんで下手したら間に合わんかも?

てな事態で、5月半ばには発送可能のWebikeで注文指さし上


早速外箱を開封してみたら





何とも立派なヘルメットバッグがお目見えキラキラ

こりゃ~何かに転用出来そうじゃ!と思いながらファスナーを開けると





他メーカーと同じく巾着袋まで付いてるとはびっくり





その上、ヘルメットの座布団にピンロックシート付属と至れり尽くせりにんまり



さて、肝心のグラフィックはと云うと





クールに決めようと、こんなカラーを選びましたんじゃ注目





いよいよ後は納車日を待つばかりコーヒーカップ



とそんな状況の中、3年間の沈黙を破り

いよいよTAKAさん企画が本格始動クラッカー



こりゃ~バイクは無くとも馳せ参じなければ~!パンチ





琵琶湖岸で開催するから「B計画」って命名したのに

何故か今回は福井県大野市の麻那姫湖畔で集まるよ!とか

細かい事は気にせず、ワカチコワカチコと雷鳥2号で Let's go いぃ爺~!ダッシュ


快晴の下、往路は郡上八幡から白鳥へ抜けるルートで北上し





11時と時間が早めじゃったんで温泉で身を清めようと美人の湯へ





入り口の券売機を見た瞬間、汚れたままのブスで良いかも・・・あせる

一瞬頭を過ぎるんじゃが、偶には贅沢しても罰は当たらんじゃろタラ~


美人の湯のお陰でお肌はスベスベシットリになり





火照った身体をクールダウンしながら位置情報を確認したら

もっと遅いと思っていたTAKAさんとまつこさんに挟み撃ち状態汗


遅れてはならん!と温泉を出てから白鳥の中華屋で





特製とんそばを食べたら暑くて汗が吹き出し元の木阿弥どくろ


折角清めた身体を汗で汚して、油坂峠道路を進み大野市へ





岐阜県側は絶好の好天じゃったのに福井県は鈍より鉛色の空

おまけに風も吹いててうすら寒い天気ながらも車だと関係無しにやり





地元のスーパーで食材を買い出ししてから山中へ走ると





結構な雨降りでバイクの人は大変ですのぅ・・・と気を揉みながらも





キャンプ場へ到着するとコチラは雨は降っておらずナイス



3年振りの再会を皆様と喜び合いつつ





色々有りましたが少しだけ前の状態に戻れた事に乾杯ビール


今日は朝霧高原で開催されてる「メガオフ」と重なってる為

参加者は主催のTAKAさん

・ttaさん
・みのきちさん
・アラカンさん(日帰り)
・都築さん
・まつこさん
・mikkieさん
・ちゃっぴぃさん
・まーさん
・お初のあびばさん

そして爺を入れて総勢10名





全員が揃ったところで、こ~なる訳でしてぇ~ウィンク


ちょっと3年間のブランクで皆さま老けた感じもしますが





やってる事は以前と変わらず呑んだくれてのワイワイガヤガヤ





やはり外で気の合う仲間達と呑むのは最高ですのぅにんまり


途中で日帰り参加のアラカンさんをお見送りバイバイ





何か霊〇車の御出▽みたいな絵面ですなやべー



この後は10時を廻り、寝不足気味の爺はお先に失礼して

雷鳥2号の後席ベッドへ潜り、今夜はオヤスミナサイ眠い



翌朝は外が明るくなってからもグダグダと微睡み続け

いい加減トイレに行きたくなって起きたら未だ5時半





それでも数名が早くも活動開始してるし、皆お元気ですな汗





乳酸菌で身体にシャキッと喝を入れ





TAKAさんの黒く焦げたランチパックを見ながら





車で来たのに相変わらずライダーモーニングを食べて





先発2台が抜けたしまった後に恒例の集合写真カメラ


これにてお疲れ様~パーと麻那姫湖畔から出発ダッシュ


帰路はルートを変えて今庄経由で帰ろうと

県道を繋いで武生から国道365へ



国道沿いに在る、何時も混んでる「まる金そば」が丁度開店し





なめこざるそばなるものを注文





普通より3倍は太い蕎麦は、う~ん・・・汗

蕎麦湯も出ないし、次は無いですかのぅしょんぼり



この後、南条SA併設の道の駅で若廣の焼き鯖寿司を買うつもりが

標識を見落とし素通りしてしまい、そのまま県境の栃ノ木峠へ





じゃが峠の手前で災害による通行止めを喰らい敦賀へ抜けて

だったら「日本海おさかな街」で焼き鯖寿司をゲットするで!パンチ





好天で大混雑してる事かと思いきや、意外と空いてる中

若廣は商品が無く、お初の一乃松の焼き鯖寿司を買い





国道県道を繋いで14時半に帰宅完了ナイス


ボッチ活動がほぼ基本じゃったコロナ禍の3年間を経て

久しぶりのバイク仲間とのグルキャンは最高でしたねぇキラキラ



あとはバイク無し生活も残すところ数日黄色い星

NO車が待ち遠しい日々ですのぅコーヒーカップ



ポチっと押して下さるかのぅ!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村



  


Posted by いぃ爺ライダー at 11:21Comments(0)キャンプ

2023年05月06日

暇な時間は人の心を蝕むのじゃ!

5月3日にTGK号と惜別し、GW後半へと突入するも

覚悟は決めていた筈なのに虚しさが募るばかりブロークンハート






出来る事なら2台体制が敷けたら苦しむ事も無く

バラ色のバイクライフが送れそうなもんなんじゃが

そうなると馬小屋からして新たに建て直しになるし

不器用な爺はたぶん片方ばかり乗る事に為りそう汗





やはりコレを付ける事が許されるのは選ばれし1台のみパンチ



4日は何もする気が起きず、全国へツーリングで出掛けてる

友人達の呟きを只管観ながら「いいね」を押しまくる一日おばけ




あかん、あかん、こんな事では気持ちが滅入るばかりじゃ~!わーん




って事で翌日午後からBAさんも少し回復した様子なんで

月末の納車日までに出来る作業を少しでも熟して於こうと





コチラもTGK号と同じく3年間お世話になったNOLAN

インナーパッドを取外し、チャチャっと作業を始めて





ヘルメットの加工が必要で付けるのに苦労したインカムの取外し


ツーリング時に音楽を聴いてみたらまた気分が変わるかもと

試してみたものの、2回くらい使ってその後はホッタラカシどくろ


音楽を聴きながら走るのはどうやら爺には向いてないみたい


じゃが次期相棒にはこんな新装備が搭載されてるらしく





年寄りには無理~汗 なんて端から諦めてしまわず

積極的に活用してボケ防止を図らねばならんですのぅフフフ



でも外したインカムを取付ける新しいヘルメットは未だ届かず

それ以外でも新型バイクなんでパーツも出回って無い状態

アレコレと取り付けたい部品の買い物も全く出来ない上に

頼みの純正オプションパーツはどれも高値ばかりじゃびっくり





只の鉄パイプでこの値段とは・・・どくろ


ならばもう少し安いジェネリック品が登場するまでの間





V字フックを外し、古い中華L字フックで対応しますかのぅ汗


それにキャンプ荷物を積載するのも純正樹脂パニアは

かなり高価な割には見た目が何ともカッコ悪いんで





サイドバックとサポートバーで暫くは乗り切る事として

ナックルガードは黒王号の物が付くか試してからじゃなしょんぼり



てな具合で、今の時点で出来る事と云えば





後はもう置き場の無いヘルメットの断捨離くらいかイカ



まだまだ今月末まで悶々とした日々が続く模様ですのぅ・・・めそめそ



ポチっと押して下さるかのぅ!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村



  


Posted by いぃ爺ライダー at 16:59Comments(4)バイク

2023年05月04日

ラストランは突然に!なのじゃ

2023GWの初っ端は雨模様じゃったが

どっこい天候は持ち直し好天続きの中盤晴れ


3日からBAさんも連休に入り、一緒に庭仕事をする予定が

初日の朝から頭痛が酷くて動けんと喚いて居りまして

一人での作業は腕の具合も心配じゃからとエスケープダッシュ





ホントは前日に出掛けるつもりがどうも気分が乗らず汗

今日は何が何でも走ってやるぞ!と気持ちを奮い立たせ

家を10時過ぎに出て Let's go いぃ爺~!



さて、何処へ行こうか?と考えながら目的無しに県北部へ

岐阜県まで走るつもりが手前のいなべで急に気が変わり





中里ダムの駐車場にて大撮影大会カメラ


何かと気懸りな事が多くあり、ココで折り返して





空いてそうなラーメン屋を見つけて





九州ツーリング中の友を思いながら豚骨ラーメンハート




昨日一昨日と喰いっ逸れたラーメンを味わった後





やって来たのはコチラのお店


今月連休明けから仕事が忙しくなり休暇も少なく

GW2日目からTGK号の旅仕様を解除してたら

もうラストランで遠乗りする事も出来なくなってしまい

せめて天気の良い連休中盤にお別れしておこうと





こんな道





あんな道





キャンツーでも





大活躍してくれましたのぅキラキラ



約3年と短い期間じゃったが有難うTGK号バイバイ





思えばコロナ禍と云う時代に咲いた仇花じゃった


もうこのままずっと遠出は出来ないかも?と考え

近場で峠を走るバイクライフにチェンジする予定が

ウィズコロナと時代が変わると共に、この歳ともなると

手に余るハイパワーと固い足回りにギブアップじゃ





26350㎞ 沢山の思い出を胸に、さらばじゃTGK号!えーん



ポチっと押して下さるかのぅ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村


  
タグ :2023TGK号


Posted by いぃ爺ライダー at 12:57Comments(6)バイク