ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年04月18日

遂に仕上げを迎えるか?!なのじゃ!

4月も半ばを過ぎた頃、今週末は金曜日の業務が無く3連休キラキラ


じゃがのぅ、ゴミ屋敷の片付けと並行して各種の用事が残り

その内、役所と金融機関は平日しか用事が熟せんからと





泣く泣く待望の3連休は義実家へ献上する代わりに

バイク活動を絡める事にして Let's go いぃ爺~!



先ずは町役場でリサイクル家電の処分方法を確認したら

金融機関で口座解約の書類を貰い、近所の郵便局へ


ゴミ屋敷から発掘した大量の古い未使用はがきを切手に交換したら





以前から気に為っていたラーメン屋まで走り





青森県産ニンニクがたんまり入ったスタミナラーメンのランチ力こぶ


ただ想像していた味では無く、今一つな満足感で義実家へ





先週ブッた切った物干し台の土台を綺麗にしてから

リサイクル券の記入するのに各家電の型番を控えて





明日はまだ少しだけ残る小物類を一気に処分したら

長期戦じゃったゴミ屋敷との闘いもいよいよ終わりか・・・えーん


で今日はここまでにして、午後はバイクの整備に充てて





エンジンオイルの交換とチェーンメンテを済ませたら










ワシにも光り輝く黄金週間はやって来るんですかのぅ・・・・・



ポチっと押して下さるかのぅ!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村


  


Posted by いぃ爺ライダー at 17:53Comments(4)日常

2024年12月28日

いざ、冬の北海道へ行くのじゃ!後編

12月14日(土)AM6:00 いよいよ引っ越し当日





新たな積雪は少しだけで、このまま晴れれば大助かりナイス


先ずは景気付けに昨晩残したビールを一本開けようとしたら

冷蔵庫の電源を入れ忘れて温い缶ビールがお出ましにめそめそ


何てこったと落ち込みながらもシャワーを浴びて





ホテルでしっかり朝食を食べてエネチャージ力こぶ



晴れ間の放射冷却対策にしっかり防寒装備を整えたら





AM7:50 いざ息子殿のマンションへ Let's go いぃ爺~!



トボトボと歩道を歩いて行くとコインパーキングを発見目





ほほぅ、雪国では輪止め方式ではなくカメラ撮影なんか電球


つまらん事にもいちいち驚きながら昨日も寄ったセイコマヘ



※昨夜撮影


息子殿の朝飯とコーヒーを持ってマンション到着





赴任して1週間は布団も無しで生活するなんて馬鹿な事を言い出し

しょうがなくキャンプ用の寝袋やエアマットにインナーシーツを仕送り

今日荷物が届けば、やっと普通の生活が送れる状態タラ~



朝一番から業者に荷物の搬入をしてもらい

梱包を解いてアタフタと大方の片付けをしたら





電車に乗って隣町の100均まで買い物へ


昼飯も済ませて午後も作業を進めたら





近所の居酒屋で無事引っ越し終了の打ち上げクラッカー



ココも北海道らしいメニューは余りない店じゃったが

しこたま飲み食いして6千円ちょっとと超お値打ちで

得した気分で今夜も千鳥足でホテルへ帰りオヤスミナサイ眠い



12月15日(日)新たな積雪も無く、昨日よりも雪は減ってますなちょき





今日午後の飛行機に搭乗するまでにもうあと一仕事

しっかりご飯を食べて頑張らねばなりませんのぅ





普段に比べると2倍の量を食べてから

2キロの雪道を今日もテクテク徒歩で Let's go いぃ爺~!



向かった先はトヨタレンタカー





引っ越し総仕上げ用の武器をゲットパンチ


初めての雪国暮らしで雪道の運転が怖いからと

車は処分して公共交通機関での暮らしを選んだんで

引っ越し時に出る大量の段ボールを捨てに行く用力こぶ


流石に北海道なんでスタッドレスタイヤ標準じゃが

商用タイヤなんでアイスバーンには全く歯が立たず

交差点で止まり切れずに冷や汗掻いちまったわいあせる


無事段ボールを処分したら最寄りのニトリまで行き

レンタカー代を足したら、正にお値段以上の買い物どくろ


で、是にて父親のしてあげれる事は全て完了で

あとはしっかり飯を食って健康に気を付けろよ~バイバイ





電車に乗って新千歳空港へ Let's go いぃ爺~!


予定より早く終わったんで空港施設内をじっくり廻って





以前から食べてみたかった松尾ジンギスカンでセルフご褒美ランチにんまり


行きとは違い、飛行機に乗るのももう怖く無くなったんで

しこたまビールを呑んだら結構な金額に仰天しつつ





各方面へのお土産を調達するのに何周も売り場を巡り





北海道最後の思い出にソフトで乾杯したら





PM3:45出発の飛行機に搭乗


帰路は天候が荒れ模様らしく少し遅れるかも?との案内の中





思った程揺れも無く、ほぼ定刻でセントレアへ到着し

行きと同じく電車を乗り継ぎ、全てのミッションは完了ちょき



今回は殆ど遊べなかったけど、やはり北海道は最高ですのぅにんまり



ポチっと押して下さるかのぅ!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

  


Posted by いぃ爺ライダー at 17:56Comments(4)日常

2024年12月22日

いざ、冬の北海道へ行くのじゃ!前編

事の発端は今夏から九州へ長期出張中だった息子殿に

「12月から北海道へ転勤してちょ」との業務命令がびっくり



ワシも20代の頃、夢破れていっそ北海道へ移住しようと

思い描いたんじゃが、求人広告で職の少なさに断念ブロークンハート



う~ん、息子殿の事ながら何とも羨ましいぞ風邪



で引っ越しが九州出張から帰って7日間の転勤休暇で

今のアパートを引き払うと云うハードなスケジュールsos

そして荷物が到着するのが船の加減で赴任して10日後と

慣れない雪国での新生活と新しい職場での仕事も考え



引っ越しサポートって名目でいっちょう行っとく?!小悪魔



早速格安航空会社のチケットを取って

2024GWで、たった2泊しかしなかった北の大地へ Let's go いぃ爺~!ダッシュ



最寄り駅から近鉄電車で名古屋へ向かう途中

車両故障に拠る30分遅延の影響を食らってしまい





50年振りに乗る名鉄で後れを挽回せねば!と

無用じゃった特急料金を支払わされてセントレアへ電車





息子殿を送るのに最近2度来ていたセントレア

遅延遅れも何とか挽回して久々の空港内へ





先ずは第2ターミナル付近に在るアソコ


入場したら只今イベント開催中って事で無料の記念撮影カメラ





タダとの言葉に釣られて写真を撮った後

お約束の「大きい写真も如何でしょうか?」くちびる


気の弱い爺、あっさりと1500円も巻き上げられて





虚ろな目でコクピットを見学したりしてたら


猛烈に腹が減・っ・た・・・およよ


第1ターミナルへトボトボと歩いて食堂街へ


先ずは17年振りの飛行機搭乗を祝してビール





そして栄えある今日のランチに選んだのは





矢場味仙の台湾ラーメン

辛い物好きなんで全然平気じゃろうと思ってたら

かなりの辛さで麺を啜ると咽てしまうほどどくろ

しかも量も超少なくて折角の旅の出鼻を挫かれながら





展望ロビーでたこ焼きの追い飯を喰らい





飛び立つ飛行機を見てるのは幾つになっても胸熱ハート


そんなこんなで搭乗する便の出発時刻まで時間を潰し





13日の金曜日に13番席とは不吉な予感に怯えつつ





定刻より10分遅れてセントレアからテイクオフ飛行機

地上では強風が吹き、ちょっと心配じゃったフライトも





雲の上まで出れば快適快適~音符





1時間ちょっとで全く雪の無い苫小牧上空を通過時

さんふらわあが接岸してるのを確認しながら新千歳空港へ





ふぅ~、何事も無く北の大地へ到着じゃ!フフフ


空港駅からJRに乗り換えて真っ先に向かったのは





札幌駅の手前、苗穂駅で降りてサッポロビール博物館へ

コチラは35年前の初北海道ツーリングの際にビール園へ

行こうと計画してたら、満席で断られた苦い思い出の場所ブロークンハート





長い月日を経て今こそリベンジしちゃるぞ~!パンチ


先ずは歴史展示コーナーをざっくり観てからお待ちかねの有料試飲へ





マスク美女の注ぐ出来立てホヤホヤビールはさぞかし美味かろうてにんまり


3種飲み比べと一緒に柿の種とチーズも摘みに購入





35年越しのリベンジ達成じゃ!くす玉


やっぱ出来立てのサッポロ生ビールは最高じゃ!チュッ


幸福感に包まれてる時、息子殿から連絡が入り

今日は定時で上がれるそうで、急いで飲み干し





北海道ツーでは中々来る機会も無い札幌、さらばじゃ!バイバイ


ツルツルに滑る雪道に気を付けながら電車へ乗り





金曜なんで狙っていた店は尽くフラれてしまい

北海道らしい料理の無い居酒屋で先ずは乾杯ビール


どうにも満足出来なかったんで2件目は寿司屋へ





ネタは兎も角、温かいシャリは初めてやぞ・・・タラ~


不満足のまま初日を終え、雪道をトボトボと歩いて

1.5㎞先のホテルへ向かい、今夜はオヤスミナサイ眠い



と長くなったんで続きは後編へコーヒーカップ



ポチっと押して下さるかのぅ!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村



  


Posted by いぃ爺ライダー at 16:57Comments(6)日常

2024年09月13日

酷暑を乗越え活動再開なのじゃ!

さて、おバイク夏眠中でコレと云った話題も無いんじゃが

とりあえず生存記事upということで


・・

・・


まだまだかなり暑い日が続いてますが

時折秋の気配をふと感じ始めた9月始め





夏季休止中であるおバイク活動の再開を前に

ポイント稼ぎの家族サービスで県内某所へナイス





本州中部に展開している「犬の楽園」柴犬


その中で我が家から一番近い場所なのに

人気で予約が取れずにいた松阪わんわんパラダイス


これでやっとわんパラ全ホテル制覇かと思いきや

今年8月に和歌山県白浜に新しくオープンしてるし汗



今回近場なんで大して観光もせずサクッと帰宅したら

玄関のインターホンが鳴り、注文していた品を受取り





箱に描かれたイラストで中身はバレバレおばけ

配達員の結構ガタイの良い兄ちゃんにも

「爺さんが使うん?」とガン見される始末熱っぽい





先日の人間ドックでワガママボディを指摘されてしまい

関節を痛めて3年間サボっていた筋トレを再開パンチ

じゃが自己流では中々効果が出ない事を重々承知してるんで

65歳の本定年に向けて、遊べる身体造りを目指そうかとフフフ

酒を止めたらより効果覿面だと判ってはいるものの

それではワシがワシで無くなりそうなんで

敢えて茨の遠回りへと挑むおバカさんぶた



で、肝心のおバイク活動再開はあのビッグイベントから

始めると致しますかのぅコーヒーカップ


ポチっと押して下さるかのぅ!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村


  


Posted by いぃ爺ライダー at 12:46Comments(4)日常

2024年06月22日

梅雨の最中に頭の体操なのじゃ!

かなり遅れてたんじゃが、漸く梅雨入りしそうみたいな週末


こんな時こそ雑用を熟さねばと月曜から事前準備に取り掛かり





水曜日には手元に全部揃ったところで作業開始じゃ!グー


・・

・・


父の葬儀を終えた2月下旬に母とアレコレ雑談していたところ

「実は前から私も携帯電話を持ちたかったのよ」だとびっくり


父はかなりの渋チンな性分(爺もその血を少し受け継いでるおばけ)で

携帯代金なんて格安会社が数多く在る今は安くで契約出来ると

何度説明しても、勿体無い怒の一点張りで家電だけの生活おばけ

今後母の独り暮らしが始まるのに備え、少しでもボケ防止と

出先からでも連絡が取り易いだろうと、暫く訓練期間で

娘のお下がりで余ってたiPhoneにプリペイドsimを入れて

スマホが使いこなせるか?と様子を伺ってたんじゃが

流石に80歳を越えて今更使いこなせる訳も無くギブアップどくろ

周りの友達達はガラケーを持ってるから私もそれが良いとあせる





キャリア2社は3Gを停波し残りのD社も再来年にはサービス終了

市場では数少ない4G対応のガラホをネットショップで調達して

音声通話込みで業界一番安価の格安SIMを契約





しかしココからが問題でガラホの設定なんて爺は初体験で

うまく開通できる?SIMフリーって謳ってあるけどホンマかいな?

スマホに慣れて入力の仕方なんぞ全く覚えとらんし・・・汗


ジオンのモビルスーツみたいな赤いライトを見ながら

不安を抱かえつつ、何はともあれ設定作業を開始!


運良く出張の合間に偶々帰宅してた息子殿が

会社で支給されてる携帯と同じ機種だったんで





文字変換の方法とか聞きながら、先日お亡くなりになった

洗濯機の入替作業も序でに手伝って貰い、無事開通じゃ!ナイス



明日は実家に端末を届けて使い方の講習会開催

これで何も無ければ来週末は放牧して貰えるのか?

それとも梅雨入りしたんで、やはり天気は悪いのか?

雑用は熟したところで心配の種は尽きませんのぅわーん



ポチっと押して下さるかのぅ!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村


  


Posted by いぃ爺ライダー at 16:25Comments(2)日常

2024年04月21日

着々と準備を進めるのじゃ!

GWまでもうあと1週間となる週末コーヒーカップ





なんかシワシワの紙袋が着弾汗


さてその中身とは・・・





KEMIMOTOのバイクグローブパー


現在使用中のグローブは真冬用と真夏用

それに雨天用の3種類だけしか無く、今回秋冬用を購入





写真では何ともズングリした手に見えますなぁ汗

選んだ品は羊皮で年相応シックなブラウンカラー


兎も角、今回のロンツーで活躍してもらうとしますかのぅフフフ


それともう一つは余りお世話に為りたくないモノタラ~





ヘルメットシールドの撥水剤


ロンツーともなれば晴れた日ばかりが続く訳も無く

雨でも移動しなければならない時が必ず有るんで

リスク軽減にと前はガラコを使っていたんじゃが

今回はみんな大好きTANAXを試しに購入ナイス


果たしてその実力は知りたいけど雨降りは嫌だしのぅあせる


装備品以外で大事なのはバイクのメンテナンス注目





ツーリング途中で交換サイクルに当たるんで

エンジンオイル&エレメントの交換じゃが

規定量3.6ℓとマニュアルに書いて有るのに

丁度入れたのにレベルゲージで計るとオーバーやしわーん


アルム号はオイル覗き窓が無いんでスポイトを使い

チュパチュパと勘で抜き取り&洗車&チェンシコで整備は完了!



いよいよ2019GW九州から5年の間を空けた2024GWツーリング

今回はどんな景色や出会いが有るのか?楽しみが止まりませんのぅにんまり


ポチっと押して下さるかのぅ!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村


  


Posted by いぃ爺ライダー at 14:45Comments(2)日常

2023年12月21日

今年も師走はアソコへ Let's go なのじゃ!

前記事から随分と間が空いてしまいましたが

キャンツーへは出掛けようと画策してはおりまして

前回、パンクした空気枕の替えをamazonで購入指さし上





じゃが、同じメーカーなんでサイズを確認せずにポチったら

3倍程の体積が有り、ビックラこいて返品しようか?と思うも

パニアケースも導入したし、まぁえぇか~と使用する事にして

12月最初の週末を待つも、この時は天気予報では雨


ならば第2週に出撃じゃと照準を合わせていた所

会社で足に軽い怪我を負い、大した事は無かろうと

思っていたら翌日に痛みが出だして労災申請する事に汗

流石に怪我をしてるのにバイク遊びは不謹慎じゃからと

1週間は大人しくしておりましたが、医者からOKが出た所で

12月恒例(と云っても2回目汗)のワンパラ行脚へ Let's go いぃ爺~!


ちょっとでも出費を抑えようとNEXCOの速旅ドライブプラン利用で





最寄りの出発ICに飛島からと予定してたのに

普段利用した事無いICなんで場所が判らず1つ先の名港中央ICへおばけ

ココから新東名に入って静岡入りして最初の浜松SAで





4千円分の買い物チケットをちゃっかりゲットして目的地へダッシュ


今回の行先は伊豆高原のワンパラ





前日に通過した寒冷前線で綺麗に雪化粧した富士山を愛でつつ

先ずは腹ごしらえに河津七滝に在る食堂へ





ホントはこの隣に在るお店と思っていたらかなりの行列で

並んで食べる程でも無かろうと空いてるコチラへ変更おばけ


狙いの飯は孤独のグルメでも紹介されていたわさび丼





ご飯に鰹節が掛かってて摺りおろした本わさびを乗せて食べるシンプル料理

本わさびは辛みは少なく香りが豊かで超絶美味しいらしいフフフ


おろし金でスリスリしてご飯に乗っけて一口頬張ると・・・


ツ~ンと鼻に辛みが抜けて思わず激しく咳き込み鰹節の舞いわーん


食べ方を変えてみるも咳き込みは続き、辺りに鰹節は舞い続け

他にはお客が居らずに助かりましたわいタラ~


五郎ちゃんみたいにお代わりなんて出来る訳無く

旅行の初っ端から不完全燃焼な昼食を終え





河津名物のループ橋を撮ったら、とっとと海側へ





伊東の街周辺でちょこっと観光してランチの失敗分をリカバリーナイス





周辺に有名な「まぼろし博覧会」や「怪しい少年少女博物館」等が在るも

婆さんと一緒に行ったら「あんた、なんば見よっと!」怒 と怒られそうなんで





4時前にはホテルにチェックイン





旅行の楽しみは殆どがコレの為ハート


気付けの一杯を引っ掛けたら温泉露天風呂で一汗流し





職場の忘年会も不参加じゃったんでこれが本年唯一の忘年会ビール





ワンパラ印のポン酒も呑んだら今夜はノックアウト眠い




翌日は朝風呂決めてから朝飯食べてドッグランで運動してから





ホテルのすぐ横に在る大室山へアタック





と云っても登山禁止の山なんで観光リフトで山頂へ





昨日と違い風は弱いものの富士山は雲に隠れてしまい

少々残念な眺望ながらもお鉢をグルリと一周散歩し

今日の昼飯は絶対外さんぞ~!グーと沼津漁港へ


思い返せば2017年GW関東攻略ツーリングの際に立寄るも

余りに人出が多く素通りして以来、やっとこさリベンジパンチ


今回は平日月曜と有って、それ程人出は多くない中





予め目星を付けて於いたワンコOKの飯屋から





お前にロックオン人差し指





魚フライは今一じゃった(尾鷲の店と比べて)が刺身は美味く

今日のランチは大成功に終わり、腹熟しの散歩を兼ねて





沼津漁港大型展望水門びゅうおはワンコNGなんで下から眺め

あとは新東名のSAで金券を使い土産をタンマリ購入して

恒例?師走のワンパラ旅行は終了なのじゃコーヒーカップ



ポチっと押して下さるかのぅ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村


  


Posted by いぃ爺ライダー at 12:23Comments(2)日常

2023年11月25日

ポンコツ車をポンコツ者が直すのじゃ!

今年の夏前からエンジンの調子が悪かった息子の車車


まぁ車齢も10年を超えてくるとガタが出始めるのは当然ながら

突然エンジン警告灯が点灯して走行不能でディーラーへ入院sos

診断の結果は3番のイグニッションコイル不良だったとかタラ~


修理の結果、警告灯は消灯して走れる様にはなったんじゃが

まだエンジン不調は同じ症状が続き、今は便利な時代電球

ネットで調べてみたら典型的なイグニッションコイル不良症状だと


と云う事は1番2番4番のコイルもお亡くなり寸前なんじゃなにやり



原因が特定出来たならポンコツガレージの開店準備





純正品はお高いのでジェネリック品を通販でお取り寄せ

コイルを替えるなら序でにプラグも合わせて交換じゃグー


さて、部品も揃った週末に早速ポンコツガレージ営業開始





コイル、プラグ共に交換時期は10万キロ推奨

息子号は9万キロ走行なんで少し早めに不具合が発生


部品交換は簡単なんじゃが、問題は部品へのアクセスで

通常だとコイル、プラグとも手が入らず見えない場所どくろ


先ずはワイパーを取外し、続いて一番難儀なカウルトップ外し





やはり11年落ち車の樹脂は脆く、ポッキリ折れる爪あせる


まぁこれぐらいは致し方ないと作業を進め





錆びたアンダーパネルが登場したらワイパー諸々と取り外して





これでやっと交換作業に取り掛かれる状態にナイス





それでも目視できるのは3番4番のコイルだけじゃが汗





手探りで問題の部品を取外して新品と交換


前に黒王号で作業をしたのと、同じ程度の難易度かのぅしょんぼり


逆の手順で組み直して、問題無いかテストドライブの結果

あの嫌な症状は無くなり交換作業は無事完了!ちょき



これで息子殿にはポンコツ者扱いされんかな?にんまり



ポチっと押して下さるかのぅ!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村


  
タグ :2023整備


Posted by いぃ爺ライダー at 17:38Comments(2)日常

2023年08月18日

連休中は何かと上げ上げなのじゃ!

2023年のお盆休みで最大の障壁じゃった台風7号ラン荒波


幸いにも自宅&実家共に被害は皆無でホッとしたら

連休後半は計画を大幅短縮してでも東北遠征じゃ!グー

と云う事で台風迎撃の解除をしてから旅支度を整え

少しでも交通費節約せねばとツーリングプランも申請

さてと、明日17日の早朝に自宅を飛び出し Let's go いぃ爺~!


・・

・・


ところがのぅ

深夜1時過ぎに目覚めてから心のモヤモヤが始まり

何だか出掛けるのが嫌になってしまいそのまま中止におばけ


このところの暑さで気力も萎え果てているみたいで

冷房の効いてる部屋でゴロゴロしてるだけでもう満足しょんぼり



このまま家でゴロゴロしててはフレイル確定じゃと心を奮い立たせ

旅先でのチェーン注油問題の解決策を考えるとしますかのぅ汗




トランザルプの純正オプション品のメインスタンド

只の鉄パイプを曲げて溶接しただけの代物なのに

お値段は4万円オーバーととんでもない金額どくろ





必需品とはいえ貧乏性の爺には購入するのに躊躇う値段あせる





馬小屋内での整備はJ-TRIPのショートスタンドが使えるものの

旅先ではTGK号で使用していたワンタッチスタンドで凌ごうと思ってたら

リヤサスが柔らかいトランザルプだとリヤタイヤが上手く浮かんぞ~タラ~





くの字型のサイドスタンドもどうやら影響してるのか

エイやっ!と揚げようとすると力がズルリと横に逃げるし・・・汗










もしかしてこのタイプのスタンドなら上げれるかも?電球


しかし買ってみたものの「やっぱり上りませんでした」では

貴重なお小遣いをドブに捨てる事に為りかねんぞ~ボム





と云う訳で被害を最小限に抑えようと似ているコイツで先ず実験注目





アルム号に傷を付けん様にしっかりと養生は施しクリクリ回すと


お~っ、上がった上がった!!クラッカー



と喜んだのも束の間、ズルズルと車体が右側にスライドしてタイヤが接地ダウン



こりゃ~無駄な買い物せんと助かったぞ~にっこり






じゃ無くて、高級メインスタンド購入費用を何とか都合せねば・・・・・やべー



ポチっと押して下さるかのぅ!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村


  


Posted by いぃ爺ライダー at 15:31Comments(2)日常

2023年08月13日

何も出来なくて、夏Ⅱ なのじゃ!

祝日の11日は通常出勤日で卒なく業務を終え

いよいよ12日から2023年の夏休みへと凸乳~!グー




なんじゃが、一番の障害「台風7号ラン」荒波





予想進路が当初よりもかなり西寄りへと変わり

火曜日には紀伊半島に上陸する気配が濃厚にタラ~


東北ツー計画では上手く回避出来そうなんじゃが

この台風進路で一番心配なのが自宅&実家の被災あせる


そんな心配事を抱えたまま旅に出ても楽しめんだろうと

今回のロンツー計画は泣く泣く断念とした連休初日


今日は天気も良いんで暑くなる前にチョコッとお出掛け





とは云っても8時過ぎたら停まっていると汗が吹き出し

撮るもの取敢えず、とっとと Let's go いぃ爺~!ダッシュ


走り出せばまだ風が涼しく、何処へも行けそうなんじゃが





毎回同じ山手の国道306号で県北部へ


というのも今日の目的は前回食べた馬刺しがと~っても美味く





本日omago²と遊びに来る馬刺し好きの娘に食べさせようと買出しへ





土曜なんでトラックは少ないけど最近は妙にゆっくり走る車が多く

結局普段通り2時間掛かって岐阜県養老郡養老町の焼肉街道へ





人気の精肉店は朝8時からの営業で10時の今は満員御礼

目当ての馬刺しコーナーへ突撃するもレジ待ちの客で阻まれ

苦労しながらも1パックを手に取り単品レジでサクッと勘定ナイス


後は家へと持ち帰るだけじゃが、火照った身体をクールダウンしに





街道沿いの蜂蜜屋にてハチミツ掛け放題のソフトクリームで冷却

まぁハチミツ掛け放題って言っても少しだけで十分なんじゃが汗


このまま家へととんぼ返りして夜はomago²達を迎えてお盆会食



翌13日の日曜日はお墓の御花の様子を見がてらランチを食べて

帰り道にチョイとバイク用品店を覗いて見たら





ロンツーの夢破れた腹いせにまたまた散財おばけ


まぁ前から購入検討してたオフ用のタクティカルブーツ





スピンレースの靴がお安く売ってたので

タンク外傷保護シートと合わせて購入



8泊9日の東北ロングツーリングは断念じゃが

台風7号通過後の連休後半はあわよくばコレで出撃じゃ!パンチ



と思ってたら新たな刺客台風8号が登場とな目





今年の夏は一体ど~なっとるんや・・・わーん



ポチっと押して下さるかのぅ!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村




  
タグ :2023ブーツ


Posted by いぃ爺ライダー at 13:53Comments(0)日常