ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年12月30日

2020年も間も無く〆なのじゃ!

ここ最近、どうもウチの婆さんと小さな衝突が続いている日々びりびり


他人様には必要以上に気を遣い過ぎるのに、爺に対しては横柄な態度小悪魔

それに言う事為す事、いちいち棘が有るのでイライラが募る毎日が続き

今年は早くから年末休みに入りましたが、コロナ禍で気楽に遊びにも出れず

家で年末の雑用をせっせと熟していると、ある日の朝刊記事が目に留まり目





爺はテレワークでは無いけど、9月から無職の婆さんは毎日家にいる状態タラ~

やはり顔を突き合わせている時間が長いとつまらん事でも衝突が起こる訳か・・・


記事にフムフムと納得しながらも、29日と云うのに未だ年賀状作成しとるし怒



何とも行き場の無いモヤモヤを晴らすには、もうバイクに乗るしかなかろうと





30日から警報級の大雪予報と云う事で29日に今年最後の乗り納め

でもまだまだ雑用が沢山残って居るので近所のチョイ乗りですが汗



心のモヤモヤをアクセルに思いっきりぶつけてヒャッハー!パンチ



なんて免許の点数が幾ら有っても出来る筈も無くチンタラ山手へと走り





いつもの高台から霞んだ伊勢湾を眺めるだけのプチRIDE


背後に控える鈴鹿の山々は少し雪化粧してるけど穏やかで暖かな日で

ホンマに明日から大雪が降るんかいな?と思いながら早々に帰宅したら





婆さん、やっとこさ年賀状作成を終えていたんで今年最後の大仕事

先月から息も絶え絶えのパソコン入れ替え作業に取り掛かれるわいあせる



さて、今年はコロナで始まり、コロナで終わった感の一年じゃったが

新たに変異種も国内確認されたんで未だ収束までは時間が掛りそうめそめそ


以前の様に自由にのびのびと生活出来る日が再び訪れる事を願い

また楽しい時間を皆様と共有するのを待ちわびて今年はさらばじゃ!パー


ポチっとお願いしますのじゃ!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村


  
タグ :2020年末


Posted by いぃ爺ライダー at 17:49Comments(4)日常

2020年12月21日

今年も暮れ往く中にボッチ活動じゃ!

色々有った2020年もいよいよ残すところ2週間ちょき


今年は職場の忘年会も自粛で年末のイベントは何もない中

ここ数年、毎年恒例と為っているお一人様でのボッチ忘年会ビール


キャンプブームを避ける為、金曜日に有給休暇を取得して

ダムキャンプ場で行うつもりが、まさかの寒気で路面が怪しく

ならば久しぶりに御座白浜へ出向こうとしたら全所休業中とかわーん


今年はホンマにキャンプに恵まれなかった一年じゃったが

折角取った有給休暇なんで、無駄にするのは勿体無いと





夜勤明けでそう早起きは出来ず、9時半頃に Let's go いぃ爺~!


昨今の感染拡大で間も無く一時停止のGoToを使ってお宿でボッチ忘年会

行先候補は雪の心配が少ない南が良かろうと県南の温泉宿を楽天で検索


程良い距離の熊野市で一軒見つけ一晩悩んで翌日みたら料金が2割増に怒

前々日までの料金を知っていると、予約する気持ちが失せてしまい

県外だけど、目と鼻の先で県境は関係無いと解釈して紀伊勝浦へ





今日明日も日本海側の各地では大雪予報でも快晴の下、南下を開始パンチ


じゃが気温は低く身体は結構冷えてトイレを我慢しながら紀伊長島へ





寒い中を2時間走ると、もう爺の膀胱は限界マックスsos

急いでトイレへ向かい、間に合ったと思うも重ね着下着が上手く捲れず

マグナムを取り出せず漏らしそうに為り、変な汗を掻いてしまったでわーん


ホッとしたらお腹も空いて来て、以前から狙っていた海山の店へ





この辺りは渡利牡蠣が有名なんで今日は牡蠣狙いナイス

フライと悩んだ挙句、一度食べて見たかった牡蠣寿司を注文





松竹歌劇団のラインダンサーの如く、ズラリと並ぶ煮付けた牡蠣の寿司


どれどれ、右端の娘から頂こうとしますかのぅチュッ


まぁ美味しいんじゃが、これ一色よりフライと半々で食べれたらなお宜しOK


さて、ココからじゃと余りに早く宿入りになってしまうんでどうしたものか?

暫く考えて久々に折角南下する事じゃし、一番南まで走って行ったれ~!グー


尾鷲から熊野まで無料区間の自動車専用道路の紀勢道へ入ると

物凄くゆっくり走るスクーターが先頭に居り、その後ろは大名行列状態に怒

終点過ぎて偶々路肩に停まっているのを見たら原付2種のピンクナンバーびっくり

田舎は何でも有りじゃのぅ・・・と呆れながら





熊野の鬼ヶ城を通過し、熊野川を渡り和歌山県へ突入


宿泊予定地の紀伊勝浦を素通りして串本へとひた走り

又してもトイレを我慢する事態に陥る学習機能の無い爺おばけ





橋杭岩の道の駅にて本日2度目のギリギリセーフ汗

寿司屋で頂戴した、あがりのお茶が美味しくて飲み過ぎたのが原因じゃなにやり



スッキリした所で本州の一番南へと急げ~!ダッシュ





14:20 平日のこの時間で誰も居ない潮岬タワーへ到着


今年は公私共に災難続きじゃったので、これ以上降り掛かりません様にと





災難(最南)の端にて石碑にタッチして厄落としナイス





内海と違い太平洋は果てしなく広く、荒んだ気持ちも癒されますわいにんまり


さて、時間も程良い位なんでこのまま宿へ直行しますが

陽が傾くと寒さも増して来た所で、昨年購入して今回初投入の





電熱ヒーターベストのスイッチオン指さし上

バイクツーリングは身体を動かさないので長時間RIDEは冷えるけど

これは一度でも味わうと手放せなくなる冬場の装備でんなぁハート





そして予約通りに16:30ジャストに休暇村南紀勝浦へ到着

GoToトラベル一時停止寸前と在ってか駐車場はほぼ満車満





早速部屋へと転がり込むと窓からは太平洋がドーンと一望





こりゃ~明日の朝は日の出が楽しみじゃのぅにんまり


宿自慢の太平洋を望む露天風呂で身体を温めたら





いよいよボッチ忘年会の一次会開催クラッカー

料理はビュッフェも有ったけど小食大飲の爺にはこれだけで満腹ぶた





部屋に戻り、2次会でテレビを観てたら寝落ちしてて

今朝は早起きしてるので今夜は早めにおやすみなさい眠い



以前は何処でも寝れたのに、最近はどうも夜中に目が覚めると

そのまま眠れず、早く朝に為らんかのぅと布団の中で悶々として

5時を過ぎた所で朝風呂が開くので、ちょっと早いが温泉へ温泉


露天風呂に浸かり、太平洋から昇る朝日を拝もうと待っていても

時間が早過ぎて日の出はもっと後みたいで、逆上せて退場およよ





流石にこの時期は日の出時間が遅く、部屋に戻り6時半前でこの位

朝食の時間を7時で予約しており、ギリギリ6時56分まで粘って待つも





ちょこっと顔を覗かせたところでタイムアウトブロークンハート


泣く泣く食堂へ向かうと、海側一面が窓に為ってて日の出を見ながらの朝食





昨日の晩飯が未だ消化しきれてないのでこれだけでもう腹一杯汗


今日は近場と有って急ぐ理由も全く無く、食後は部屋で布団にゴロリ

8時までゴロゴロしながらツーマプを見て寄り道処は無いかと作戦を練り


8時半過ぎにホテルを出発して、先ずは新宮市の熊野速玉神社へ初参拝





来年こそは厄災が治まります様に~とお願いしてから

ツーマプの「折り畳み家屋」の紹介文が気になった此方へ





川原家横丁

何でも昔、交通や熊野三山参拝の要で栄えた熊野川脇のコチラ

大雨で川が氾濫しそうになると小屋を畳んで高台に避難し

水が引けば再び元の川原に家を建てて商売していたとか





今は再現された物で基礎も有るちゃんとした小屋じゃったが





一番奥のが釘を1本も使わなかったと云うオリジナルなんですかのぅ


この横から土手を上がると、そこには滔々と流れる熊野川





数年前も大雨で水害被害が出ていたとは思えない眺めじゃが

この国にはそんな河川流域で多くの街が栄えておるんじゃのぅ


この熊野川が三重県との県境でサクッと橋を渡り三重県へ戻り





帰路も同じく道の駅まんぼうにてトイレ休憩する大のマンボウファンフフフ


此処から先は雨雲が心配なんで海沿いの国道260号を選択

当初狙ってた食堂を見付けられずに南伊勢町まで一気に走り





これまで何度も訪問しているコチラでランチタイム食事


やはり今年も船越の牡蠣フライは提供していないとの事で





本日お薦めのアジフライ定食@1350


皿にそそり立ったフライは食欲を沸き立たせ、ガブリとかぶりつくと

今まで経験した中で一番骨抜きされて無く危うく口の中が血まみれおばけ

その後も骨を気にしながら、チマチマ食べてランチは終了汗


不完全燃焼なランチの腹いせに、次なるグルメの捕獲に向かい





伊勢志摩の安乗崎灯台へ


こんなところにスイーツの店が在るなんて信じられんぞ?と思ったら





広場の所にお洒落なお店がホンマに在りましたびっくり


芋を使ったスイーツがウリらしくムースプリンと干し芋を購入





ボッチで贅沢したお詫びに家族に献上せねばのぅ汗


後はめんどくさいので伊勢から高速でバビュ~ンと走るも





寒気を伴う雲が流れ込み、少し雨に降られながら





15:30 おやつの時間に何とか間に合わせて無事帰宅


今まではボッチ活動大好きで、何の迷いも無く一人で楽しく遊んでいたのに

快適な宿に泊まり、美味しい料理と酒に舌鼓を打っても何故か心は晴れずくもり


よ~く考えて見ると例年はボッチの合間にグルキャンを挟んで仲間と楽しみ

そして再びボッチ活動を楽しむ事でグループとソロ、両方の良さを味わう

それが当然の様に思っていたのが、今年はコロナ禍の所為で環境が激変雷

来年は愛する仲間と再び遊べる機会が増えます様に願って止みませんグー


ポチッと押して下さるかのぅ!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村


  


Posted by いぃ爺ライダー at 19:47Comments(4)宿泊ツーリング

2020年12月17日

弱り目に祟り目なのじゃ!

先月に勃発した私的な問題は、早々に解決する訳も無く

牛歩の如く、小さな芽をポツポツと摘み取る日々の連続牛



そんな時に今度は仕事に於いても経験の無いビッグウェーブが荒波



まぁかなり悩みましたが、己の思いだけでは変えようが無いし

コチラの問題は爺の生き様通りに Let's go easy と悟りを開き

近年稀な程、どん底まで落ち込んだ気力も少々持ち直した所で

久々にパソコンの電源を入れ、ブログのコメントを書こうとしたら

ありゃ?デスクトップ画面がWindowsの窓に変わっとるぞ?!タラ~



慌ててエクスプローラー内に在る、写真フォルダを確認すると全て空っぽおばけ


昨年までの写真は外付けHDDにバックアップを取って於いたけど

今年分は未だ移動してなく、検索掛けても痕跡も出て来ないし・・・やべー



半年ほど前から起動時にOSが読込まれず固まる事象が時々出てたのを

再起動で立上げ、だましだまし使っていたのが遂にお亡くなりに為ったのかどくろ


実家から請け負っていた年賀状の住所録は手間が掛かるとは言え

再入力すれば済む話じゃが、今年の写真が消滅は痛過ぎ良太郎わーん



折角持ち直していた気力は又しても奈落のどん底に突き落とされておばけ


残りのバックアップデータが入っている外付けハードディスクも死亡寸前で

過去写真だけは何としても残して置かねばと翌日パソコンを立ち上げると





ありゃ、元に戻っとるやんけ?!びっくり



理由をあれこれ考えてる暇は無く、これ幸いに今年の写真をバックアップ

後は此方も何時お亡くなりになるか判らない外付けHDDの代わりを買いに





偶々ケーズデンキの歳末売り出しで安く為ってたSSDを購入ナイス


バックアップデータを移動しようとパッケージの説明書を見ると

起動OSごと移動すれば立上げ時間も大幅短縮出来るらしいにやり


ネット上で調べてフリーソフトでOS移動に挑戦するんじゃが


アンタの求める作業は課金せな出来まへんで小悪魔 の表示



う~ん、10年選手のオンボロパソコンにこれ以上お金を掛けるのは・・・



悩む事半日、ホントは別のモノを買うつもりだった棒茄子を泣く泣く投入し





結局又しても出る~



日曜の夜にポチッて火曜の朝に届くなんて21世紀やのぅにんまり



パソコン取替えは大作業なんで年末までお預けですかなコーヒーカップ



ポチッと押して下さるかのぅ!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

  
タグ :2020日常


Posted by いぃ爺ライダー at 13:17Comments(4)日常

2020年12月06日

最大の敵は無気力なのじゃ!

珍しくここ最近、ずっと続く好天予報の週末晴れ



今週こそはキャンツーへ出撃じゃ~!グー と前日までに準備を済ませ

夜勤明けで少々寝不足じゃが、7時に目覚まし無しで起床も出来たでフフフ





窓から外を見ると雲一つない晴天くす玉



じゃがのぅ、当日の朝になっても行先が決まらんのじゃよ・・・めそめそ


昨日までに何ヵ所かのキャンプ場に連絡してみたけど

どうやら昨今のキャンプブームで何処も彼処も満御礼



空いてる所は場内バイク乗入れ禁止で悪戯が心配されたり

予約不可の所はそこそこ遠く、混雑してたら目も当てれんしわーん



そんなこんなしてると見る見る間に時間は過ぎてしまい

ならば近場で新規開拓じゃとPCで調べたら冬季閉鎖ばかりバツ


キャンプブーム下だと冬場でもひっそりとソロで楽しめ無いと思うと

何か段々と出掛ける気力が無くなって来てしもうて再度布団へ沈どくろ





昼前に布団から抜け出し、昨日汚座敷に運んであった荷物を

ただ自慰ルームに戻すだけではちょっと癪に障るんで荷解きし





汚庭にて取説を見ながら設営練習と、ついでに商品の検品



赤いポールは以前にタープ用に購入してあったブツじゃが

尺を1本減らしたら、フラップを上げるのにジャストフィットOK



短足椅子もこのまま使用出来そうで暫くカットはせずに様子見かのぅハート





グラスファイバーポールなのは頂けんが、値段との兼合いでココは諦め


インナーテント無しでもフライだけで設営可能と聞いてた気がするんじゃが

ポールのグロメットが床面に直接縫製されてるんでインナーは必須じゃなブロークンハート


まぁ値段の割に造りは良好で、設営に慣れたらメインテントに昇格かのぅにんまり



テントを畳んだら、午前中の憂鬱な気分も少し上向いて来て

この勢いを借りて、今からでも有意義な週末を取り戻せ~!と





14:20 TGK号を小屋から引っ張り出してちょこっとRIDE


じゃが何処へ行くにも時間が少なく、とりあえず隣の亀山市へダッシュ





名阪国道の関ドライブインの隣に在るコンビニへ潜入調査


此処の駐車場で怪しげな出来事があるとPodcast番組で話題に耳

暇な時に地元民の利を生かして真偽の程を確認しようと来てみたら

噂のピンク色の軽自動車は無く、代わりにナンバー無し車輛を

ノーヘルで試乗している闇カブ取引の現場は確認出来たでやべー


駐車場でコーヒーを飲みながら、他に事件が起こらないか?

暫く待っていても、今日はこれ以上何も無さそうだと次の場所へ





亀山に在るキャンプ場を覗きに行ってみたら冬季閉鎖中なのに

サイトには設営しているグループが居てワイワイしてる状態汗


トイレのシャッターも閉まっているのにどうするんやろ?あせる



冬場のひっそりキャンプも、もう平日しか楽しめそうも無いと確信し





帰宅後は2週連荘で遊びに来ていたmagoと遊ぶだけの週末でしたコーヒーカップ



ポチッと押して下さるかのぅ!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村


  


Posted by いぃ爺ライダー at 16:02Comments(8)日帰りツーリング