ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年09月22日

旅バイク祭り2024へレッツゴーなのじゃ!後編

朝霧高原へ近付く程、空の雲は分厚く掛かり





会場のハートランド朝霧キャンプ場へ到着時には

今にも泣き出しそうな空模様汗



ササっと受付を済ませて今回は残念屋根の無い

残念村に入った途端、雨を連れて来やがって~怒

と全員から罵られながら小さくなって設営完了おばけ





面倒だからタープは張らんとこうかのぅ?

とも思ったんじゃが張って於いて大正解ナイス





一先ずgamaさんと設営完了の祝杯を挙げて暫しマッタリしてると





一瞬晴れ間が覗きいて見事な赤富士が登場クラッカー


記念撮影会だと案内が入り本部へ出掛けて





各所に散らばる村々の、久しぶりにお会いする方々にご挨拶パー


全箇所は廻り切れず、夜に再度お邪魔しますかのぅと

自陣に戻り総菜で手早く腹ごしらえしながら呑んでると

サ~っと雨が降り始めてタープ下から出れない状況に汗


結局夜に為っても雨は断続的に降り続き

お尻が濡れてしまったgamaさんは早々にテントへ避難


チベたいばい・・・


一人で過ごすにはまだ時間が有り余るんで

ご近所さんへお邪魔して一喋りしてから

幕を叩く雨音を子守唄に今夜は早めにオヤスミナサイ眠い




夜中も雨は降ったり止んだりしながら

外が薄明るく為り始めた時間にテントから出てみたら





どうやら暫くは大丈夫そうな空模様


早めに朝飯を済ませて撤収しておけと





お手軽モーニングを食べたら急いで片付け開始


何とか撤収中の雨は回避して、主催者ratさんにご挨拶後





8:35 旅バイク祭り2024会場から Let's go いぃ爺~!ダッシュ


天気が良ければ寄り道して行こうと思ってたのに

この空模様では直帰じゃのぅ汗 と

本日もgamaさんに先導を頼み、お気楽帰り道イカ





朝霧高原から抜けると天気は少し持ち直し

昨日と同じ山間のクネクネ道を駆け抜けて





R1バイパスへ入る頃には猛暑ゾーンに逆戻り炎





長崎ICの文字を見たら、gamaさんもゴリン星に帰る日が

近いかも?としんみりしつつBP上で流れ解散バイバイ


行きと同じ新静岡ICで新東名高速へ





さて、今日三重県は終日雨予報雨

一体何処からカッパ装着か?気を揉みつつ





愛知県に入ってからトンネル前には「この先雨注意」の電光掲示タラ~


じゃがトンネルを抜ける度に晴れとるやんけ!の繰り返し





伊勢湾岸まで来ても降られる事は無く

帰路は東名名古屋ICから名2環で帰ろうと





東名三好IC付近では今にも降り出しそうながら

結局ほぼ雨に濡れる事は無く





13:45 ワシの旅バイク祭り2024は無事完了!


今回は尽く天気予報がハズレまくりのキャンツーおばけ

イベント中は残念ながら身動きが取れず

ご挨拶出来なかった方々が多かったんじゃが

久々に沢山の方とお会い出来る旅バイク祭りは

大変貴重な催しなんで今後も宜しくお願いしますのじゃウィンク



ポチっと押して下さるかのぅ!

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村


  


Posted by いぃ爺ライダー at 09:29Comments(4)旅バイク祭り

2024年09月18日

旅バイク祭り2024へレッツゴーなのじゃ!前編

9月に入ったのに気温は高止まりのままじゃが

ずっとおバイク活動休止では老いが早まっちまうと





2019年以来ご無沙汰していた「旅バイク祭り」を口切りに

天気予報はド外れ、朝から雨が降る中 Let's go いぃ爺~!ダッシュ


夜勤明けで出発時間は8時半とかなり遅めなんで

ツーリングプランを利用する為、R23にて豊明ICへ





雨雲は四日市周辺だけみたいなんで上だけカッパ装着

これでCAMP師匠の呪いが解ければ良いんじゃが・・・タラ~


結構強い降りに遭い、パンツまでシットリし始めたら

桑名に入る手前で雨は上がり何とか助かったみたいちょき





お隣愛知県は青空が覗いてるんでテンション上げて





伊勢湾岸道も3連休初日の割には空いててサクッと新東名へ





10:00 岡崎SAで最初の休憩コーヒーカップ

ココで雨具を解除して、この先の道路状況をチェックしたら

どうやら上りは渋滞箇所は無いみたいナイス

先を急げと缶コーヒーを飲み干したらすぐに出発ダッシュ



が、走り出したら電光掲示板に「この先渋滞」の表示びっくり





どうやら玉突き事故で4台が追い越し車線に停まってましたわタラ~


3連休は危険が一杯!と気を引き締め直して

ツーリングプラン最果ての新静岡ICで高速out





コチラで今回もgamaさんと待ち合わせハート






祭りは好物ばい・・・



えぇえぇ、一緒に祭りで盛り上がりましょうや!にんまり


で、ここからは半地元民と云う事で先導お願いして

一切合切丸投げお気楽極楽ツーリングプラン小悪魔





昼飯とガソリンも入れたいし買出しもしたいしのぅ人差し指


注文だけしたら後は着いてくだけで現地到着ばいにやり


流石普段からこの辺りを走られてるだけあって

知らない山間の快走クネクネ道を抜けたら





ハーレー乗りでも無いのにダイナ橋を強制見学し

富士宮市内へ入った所で





一つ目の注文、昼飯処は又もや「そば・うどん」の店あせるマジっすか・・・

いやいや、前回は蕎麦の名店じゃったし実は今回も知れんぞ・・・





ざるを注文して一口啜るとわーんう~ん、ダメばい


それでも空腹は一番の美味スパイス

ズズっと一気に流し込み、薄~い蕎麦湯も頂戴してご馳走様でしたパー


さて、お次は買出しと給油を富士宮市街で済ませたら





何やら怪しい雲が広がる朝霧高原へ突撃じゃ~!グー


で、ココで後編へ続くのじゃコーヒーカップ


ポチっと押して下さるかのぅ!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村


  


Posted by いぃ爺ライダー at 18:04Comments(4)旅バイク祭り