ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 ツーリングレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年05月18日

2025GW 九州・四国へLet's go!なのじゃ!その4

4月27日AM7:10 今日は九州のほぼ全域が雨予報なんで

目覚まし時計を使わず、静養を兼ねてゆっくりめの起床


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


なんかたったコレだけで優雅な朝に思えますのぅキラキラ


ホテルの朝食会場へ行くと、客は若い娘さんが1人だけ

他の客はとっとと朝食を済ませチェックアウトしたのか?汗


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


無料なんで品数は少ないが、普段が粗食なんで

これだけ在ればもう充分じゃ!ウィンク


娘さんからウザがれると行かんので離れた席に座り

TVニュースを観ながら食事を済ませ


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


7:50 外を確認したらまだ雨は降ってないしタラ~


慌てて部屋へ戻りシャワーを浴びてスッキリしてから身支度整え


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


おまじないのシールドコート処理とカッパ装着してチェックアウト


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


駐車場で準備をしてる途中から、おまじない効果も虚しく


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


8:32 ポツポツと雨が当たり出した延岡の街から Let's go いぃ爺~!ダッシュ


昨日給油するつもりが開いてる店が無かったんで先ずはGS探しから


運良くホテルのすぐ傍で営業中の店が在り給油を済ませたら


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


国道218号を高千穂方面へ


このすぐ先には無料の九州中央自動車道が通ってるけど

今日は別に急ぐ当ても無いんで旧道をノンビリ西へ進むと


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


段々と雨は本降りの様相雨


まぁカッパ着てるし濡れなければど~って事無し!パンチ


すると国道沿いの道の駅の名前が妙なんでお立ち寄り


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


北方よっちみろ屋

えらい強気に「寄ってみろや」って言うからには

美熟女の盛大なお出迎えでも有るんかなと思いきや

何も良い出来事は無く、屋根の下で地図を確認しただけで


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


相変わらず本降りの中、国道218号をズンズン進み

平底から自動車道へ進み、分岐で県道7号へ入り


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


10:00 今日一つ目のお立ち寄りポイント、天岩戸神社へ到着


全くノーリサーチでどうやら東と西にお宮が分かれており

駐輪場のすぐ横に在った東本宮から突撃じゃ!


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


折り畳み傘を差しながらエッチラオッチラ階段を登り


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


東の本殿へ旅の安全祈願をお願いし、再び階段を下り


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


鬱蒼と木々が生い茂る渓谷に掛かる橋を渡って西本宮へ


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


境内に入ると何やら案内書きが有ったのをよく確認せず

途中で団体さんにガイドしてる横をすり抜け西本殿へ


参拝後に団体さんが横の柵を空けて進んで行くのを

何じゃろ?と見てみたら天岩戸へ下りる階段じゃとびっくり


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


案内書きをよ~く見てたら天岩戸をタダで観れたのに

団体さんが入った後、柵はしっかり閉じられて後の祭りおばけ


キィ~ッ、悔しい!と先へと進み天安河原へと足を進めて


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


雨で足元が滑る中、慎重に川沿いの道を進むと


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


地元伊勢に在る天岩戸神社より何とも崇高な趣ハート


10分程歩いたら何やら見えて来た~!


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


皆さん、穴の中へ入ってるけど今地震がきたらどうすんの・・・やべー


臆病者は離れて観るだけで満足し、さっき来た道を折り返し

駐輪場まで戻って、さて今からどないしよか?およよ


天候の悪い今日は敢えて阿蘇まで抜けはせず

高千穂峡以外の未走区間を埋める計画じゃったが

雨に打たれて蘇陽峡の事をスッカリ忘れてしまい

国道218号から325号へ入って南阿蘇方面へ向かう事に


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


徐々に標高が上がり、グリップヒーターを点けても手が悴む中

高森町から県道へ入り、地図に何号線か表記の無い道へ


この辺りでもう手の冷えが尋常じゃ無くなり

何処かで一刻も早く休憩したいと進んで行くと


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


以前に訪問した阿蘇望橋に遭遇目


今日は停まって撮影する気も起きず、そのまま国道57号へ

当初は道の駅波野で休憩するつもりが国道へ右折してしまい

この先にも他に道の駅が在った筈じゃ!とそのまま竹田方面へ


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


熊本県から大分県へ変わったすぐ先に在る


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


PM12:10 道の駅すごうにてトイレ休憩と蓄熱タイム


計画では未走の竹田・豊後大野を塗潰すつもりじゃったが

この雨で気力と体力もかなり消耗してしまいどうしましょ・・・おばけ


即急に回復するには温かい飯でも食べるしか無かろうと

道の駅内に在る食堂へと足を運んでみたら


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


ありゃ?何か良い感じのお店じゃね?!ハート


どうやらこの丸福はご当地竹田のソウルフード店だったとは

この時は何も知らずに豊富なメニューから選ばれた栄えある品は


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


鶏天&チキン南蛮セットナイス


やっぱチキン南蛮はソースが掛かって無いといかんばい!にやり


熱々のチキンでカロリー摂取し、身体の冷えも充分回復したら


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


「荒城の月」のモデルらしい?岡城址


GW中の平日で雨降りとあってか、他の客は殆ど居ない中


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


受付へ向かってみたら入場料がえらい高いしタラ~
※この時どうやら見間違いしてたみたい


たかが石垣を観るだけでこんなに金は出せんぞ・・・あせる


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4



と云う訳で、駐車場から難攻不落の城跡を見上げたら即離脱ダッシュ


お次はすぐ先の豊後大野に在る原尻の滝


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


道の駅がすぐ脇に在り、其方へバイクを停めて観光


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


しかしまぁ駐車場はガラ空きなのに、何故か離れた駐輪場へ停める〇〇おばけ


ココの道の駅はganmodokiさんお勧めなんで先に土産を買ってから


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


丁度雨も上がったタイミングで東洋のナイアガラを観光


滝のすぐ下流に吊り橋が掛かっており


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


ビビりながらも橋の中程へと進み


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


九州各地に在るナイアガラ2つめゲットナイス


原尻の滝を見終えて駐輪場へ戻ると


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


どうやら雨雲前線は通過したみたいちょき

じゃが時刻は午後3時を廻り、ボチボチ大分市内へ向かう事にダッシュ


国道502号を進んで行くと以前から気に為っていた場所へ出て


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


まだ九州に居ながら地元へ帰った気分じゃわいにんまり


市街地を抜けて国道326号へ入っても


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


まだまだ続くよ我が地元ハート


国道10号へ入り、夕方の渋滞が激しくなる前に


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


PM4:30 大分市中心部に在るホテルへチェックイン


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


部屋でやっとカッパを脱いで、ササっと着替えを済ませたら


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


大分の街は一体どんな様子か?潜入調査開始!人差し指


延岡のシャッター街とは違い、今風で賑わうアーケード街をウロウロし


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


さて、どのお店へ入ろうか?にやり


が、毎回勇気が足らずお安い大衆居酒屋を選択し


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


先ずは今日も無事に走り終えた事を祝したら


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


今夜もまたまた鳥三昧ニワトリ


そして、この後別の狙いが有るんで程々で済ませ


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


本来なら昨日延岡で食べる予定じゃった宮崎辛麵のお店へ


辛麺では桝元が有名じゃが各地に本店が存在してややこしく

それならどの店でも似たり寄ったりじゃろうとコチラへ


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


余り辛過ぎると味が判らんからノーマルの辛さを注文


うんうん、これ位が丁度良いんじゃ!にんまり


今回九州の地元B級グルメも何個か味わう事も出来たし

ホテルへ意気揚々と引き上げて


2025GW 九州・四国へLets go!なのじゃ!その4


部屋呑みしながら、明日はいよいよ四国へ上陸ハート


さて、どのフェリーを使って渡るのか?ココで初めて調べ始めると

一番お安い国道九四は以前までバイクの乗船予約不可じゃったのに

今ではネット予約のみ可能と変わってて、慌てて検索したが全部バツ


そうなると安心・確実なのは臼杵~八幡浜しか選択肢は無く

臼杵発の時間で選び、九四オレンジフェリーをネット予約指さし上


これで明日は寝坊だけに気を付けて

今夜は早めにオヤスミナサイ眠い



ポチっと押して下さるかのぅ!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村







このブログの人気記事
2021北海道ツーリング その2
2021北海道ツーリング その2

2021北海道ツーリング その3
2021北海道ツーリング その3

2021北海道ツーリング その4 後編
2021北海道ツーリング その4 後編

2021北海道ツーリング その1
2021北海道ツーリング その1

2021北海道ツーリング その4 前編
2021北海道ツーリング その4 前編

同じカテゴリー(2025GW九州・四国)の記事画像
2025GW 九州・四国へLet's go!なのじゃ!その3
2025GW 九州・四国へLet's go!なのじゃ!その2
2025GW 九州・四国へLet's go!なのじゃ!その1
同じカテゴリー(2025GW九州・四国)の記事
 2025GW 九州・四国へLet's go!なのじゃ!その3 (2025-05-11 11:26)
 2025GW 九州・四国へLet's go!なのじゃ!その2 (2025-05-06 11:56)
 2025GW 九州・四国へLet's go!なのじゃ!その1 (2025-05-04 13:47)

Posted by いぃ爺ライダー at 11:51│Comments(3)2025GW九州・四国
この記事へのコメント
すみません私、勘違いしておりました。
てっきり国道九四フェリーに朝イチ並んで乗れたのかと思っていました。
オレンジフェリーの方に変更だったんですね。お恥ずかしい....^^;

先輩、いぃ爺さんに一つご質問です。
あらかじめビジホ等の予約は数日前からしているのでしょうか?

それとも天候や予定変更等で前日にBooking,com等のアプリを使って予約するのでしょうか?

よろしくおねがいします。
Posted by HEART at 2025年05月18日 14:00
サクッと読ませて頂きwww

やっぱ晴れが似合わない漢とでも言うませうか?

っと思えばo(^_-)O


>8:32 ポツポツと雨が当たり出した延岡の街から Let's go いぃ爺~!ダッシュ



雨キタァ〜的なo(^_-)O

これぞ鈴鹿の雨神様って感じでオケみたいなw


ペンネわLet's go アメージング爺〜に変えてみてわ如何でせうか?

亡き八代亜紀さんが大喜びしますぜぇw!
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2025年05月18日 15:52
大卒初任給21万3,000円ですか・・
ワシは金の卵の高卒ですが・・
初任給は9万5,000円でしたぞ。゚(゚´Д`゚)゚。

昔はよっちみろ屋で辣油きくらげを土産に買ってました。
確かレジ打ちは美熟女だったような・・

阿蘇望橋に原尻の滝・・
懐かし杉良太郎ですぜ。゚(゚´Д`゚)゚。
Posted by gamagama at 2025年05月18日 17:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2025GW 九州・四国へLet's go!なのじゃ!その4
    コメント(3)