ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年05月25日

仕切り直しのキャンツーなのじゃ!

先週はホームグラウンドの平湯へ久々に出撃して

キャンプが我が人生で必要なのか?と検証に行くも

風雨が酷くてペグは抜けるは道具は飛び散るは・・・sos



こんなキャンプ、もう人生で必要無いわっ!わーん



と決断を下しそうになりますが、それでは余りに早計過ぎかと汗



2011年にバイクリターンしてキャンプツーリングをこよなく愛した爺

やはり検証するにはコンディションも整えてから判断を下さねばと





2週連続となりますが、今週の日曜日はバイク日和の好天晴れ

翌月曜は下り坂でも日中一杯は持ち堪えるとの予報を得て

ならば仕切り直しのキャンツーへ Let's go いぃ爺~!


バイクへのパッキングは彼是8ヵ月振りですっかり忘れてしまい

時間が掛りましたが、まぁ今回も近場なんで慌てる事は無しナイス


梅雨の晴れ間の日曜と有って沢山のライダー達とすれ違いながら





まん防発令中でも多くのバイクで賑わう 道の駅マンボウ


他人との接触はたとえ県内で在っても御法度ですので

トイレと缶コーヒーで水分補給だけしてそのまま尾鷲へ





天気もナイスなので無料高速は使わず国道42号沿い

海山付近の中華そばやでちょっと早めのランチタイム





ごく普通のラーメンでも最近外食自粛してたのでマイウ~じゃ!にんまり



腹ごしらえも済ませたらバビュ~ンと熊野まで走り

市街地のスーパーでチョチョイと買い出しを済ませて





爽やかな5月の風に吹かれながら県道を走り山の奥へ


小一時間程でコチラも以前はホームグラウンドだった





巨大ダムと温泉併設のキャンプ場へ到着!


受付で「最近平日でも利用客が多いので予約してね」と注意されますが

今日は空いてるので大丈夫との事でホッと一安心汗



場内は平湯ほど疎では無いにしても安全距離は確保し





今回は昨年10月にポチッたロングツーリング時の急な悪天候でも

引き籠れる広い前室付きテント&ローチェアの初テストも兼ねて注目


バイクに乗ってる時は爽やかな陽気でも設営では少々汗を搔き





早速一本開けてお久しぶりの巨大ダムに乾杯!ビール



う~ん、やっぱ天気の良い日に外で吞むビールは最高じゃ!にんまり



喉の渇きを鎮めてから汗を流しに温泉温泉





少し早めの時間に疎を狙って来たら予想的中電球

4人程しか利用客が居ない中、露天風呂にのんびり浸かり





コチラは休憩処が営業中で誰も客が居ない中にて命の洗濯


温泉でサッパリした後の生ビールはチョ~最高じゃ!にんまり



良い気分でサイトへ戻り夕風に涼みながらボチボチ晩酌の準備を始め





久々登場のジンギスカン鍋でトンテキを焼いたり黄色い星





クネクネ道で端に偏ってしまった寿司を摘まんだり黄色い星



おぉっ、これこそがワシにとって最高のキャンツーナイトじゃ!にんまり



今日は満点以上の出来具合キラキラ





星が6つも付いて静かな夜の早い時間にオヤスミナサイ眠い


・・

・・


翌朝、鳥の囀りと明るくなった外の気配で目覚め


これこれ、やっぱキャンプの朝は爽やかなのが一番じゃ!にんまり


テントからそ~っと外へ出るとどうやら雲が優勢な空模様くもり





でも先週みたいな悪天候で無ければもうそれだけでOKOK


さて今日の朝飯の支度から





キャンツー時の定番、手抜きメニュー


どん兵衛は何気に見たら西日本バージョンで思わず飛付き





細長~い三重県、北勢地域では東日本味ばかりで

南勢地域まで来ると西日本味に変わるんですのぅ電球



出来上がった蕎麦をズルズル啜って食べてる時

視線の先に在る木が何か揺れるな~と思ったら





サル軍団が場内に突如現れゾロゾロと道路を横断

その数、生まれたての子ザルも含めて40匹以上!


コッチに喧嘩を売りに来るなよ~やべー


どうやら後に来た場内整備のトラックに驚いて山中に逃げて行きホッ汗



普段なら走るのが優先でとっとと撤収するんじゃが

今日はマッタリ朝を過ごしてキャンプを満喫する事に


コーヒーも3杯飲んでボ~っと空を流れる雲を眺めながら





日差しも出て来たついでにテントも完全乾燥させてやれと

思った矢先に何やらポツポツと幕を叩く物音が耳


折角乾かしたのに何故ここで天気雨が降るんじゃ!わーん


慌ててフライを掛け直してインナーが濡れるのを防ぎ

スマホで天気予報を確認すると昨日と内容が変わってる汗


雨が早まりもう少ししたら此処にも弱い雨雲が掛り

家の方でも午後3時から雨予報となどくろ


こりゃ~のんびりしてたら降られてしまうと慌てて撤収





マッタリキャンプを楽しむ予定が急遽変更

帰路は吉野方面へ抜けるルートも考えてたのに

雨雲回避の為に昨日と同じ尾鷲方面から帰る事にダッシュ


国道42号を走り勢和多気まで来て昼飯を食べようと停まったら

後ろから真っ暗な空が近づいているのに気付いて再スタートどくろ

この近くにオープンしたVISON三重にも立ち寄る予定もパーにダウン


結局ずっとポツポツと雨が当たる中、給油以外は休憩無しで





午後1時半に帰宅完了汗


初日は最高のキャンツー日和じゃったが

2日目は雨に降られまいと逃げる様に〆


でもまぁそのお陰でカッパは未装着で済んだって事で

ポイントを一つ下げて、結果5つ星のキャンツーでしたウィンク



と云う訳で、こんなに楽しい事だと再度判ったら

辞められない止まらない、キャンプツーリング音楽





どうやらお後が宜しい様で・・・・・おばけ



ポチッと押して下さるかのぅ!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村


  


Posted by いぃ爺ライダー at 17:29Comments(2)キャンツー

2021年05月21日

自分を見つめ直す機会なのじゃ!

GWの前半記事がどうにも尻切れトンボ状態で

歯切れの悪い気分を引きずったままでしたが

それにしても記事にアップする程の内容は無く汗





G-デニングで一杯出たGミの処分やら





頂き物の高級酒をGビGビ煽る夜やら





どうにもしっくりしなくて模様替えを繰り返すG部屋やら





復活の日に向けての体力維持に家Gムで筋トレ力こぶやら




今年のGWのGはこんな感じで・・・と〆るつもりが

余りにもしょ~も無い内容で全てボツにしようかとおばけ



クソ長い連休もグッと我慢して大人しく家で過ごしている中

耳に飛び込んでくるのは国の的外れな感染対策ばかりどくろ



こんな状態じゃ何時まで待っても収束は難しかろうて~!びりびり



思い返せば直近のキャンプは9月末の北海道以来のご無沙汰状態タラ~





全国各地をキャンツーしながら旅する爺のブログなのに

近頃は近場のウロウロツーやmago守りの記事ばかりで




ワシって実はキャンプ無しでも人生OKなんじゃない?びっくり




ふとそんな思いが心を過ぎったらもう気になって仕方なくなり





こんな情勢ではありますが的外れな対策しか出せない国よりも

己自身で念入りな感染対策を取って、より人出の少ない場所へ



どうやら天候も雨続きらしく、これまた密を避けるには好都合OK


ホンマにキャンプが好きなのかを確かめに Let's go いぃ爺~!




どうやら今日から梅雨入りした模様の東海地方雨


一般道をのんびり北上し毎度の街道沿いのお店前で





えごまの五平餅はホンマに好きなんかのぅ・・・


食材の殆どは念の為に地元のスーパーで買い出し済ナイス

酒と一部の摘まみだけをササっと手早く追加購入したら





見慣れた赤い建屋で受付を済ませて場内へと向かうと





思惑通りに誰も居ない場内にやり


まぁそれでも奥まで入ると離れた所にポツリポツリと3組ほど


話し声さえも聞こえない距離を取り、雨降りの中で傘を差して





テント設営はホンマに好きなんかのぅ・・・


念の為に温泉へ電話確認したら休憩処は閉鎖中とかダウン

お風呂後のご褒美ビールが無いとなると歩いて行く気も無く


日曜で雨と相まって極疎状態のキャンプ場で





ビールはホンマに好きなんかのぅ・・・



大好き!!ハート



風呂へ行かないと手持無沙汰で早めの着火





炭火で焼く手羽先はホンマに好きなんかのぅ・・・



たまには飛騨の地酒で命の洗濯





日本酒はホンマに好きなんかのぅ・・・



大好き!ハート



炭火をイジイジ弄りながら日は暮れ夜の帳に包まれて





雨も小康状態に為った所でオヤスミナサイ眠い


・・

・・


しかし夜中から天候は急変荒波


風が強まりテントの外からは何やら不穏な物音が響き出し

膀胱が悲鳴を上げて仕方なく寝袋から外へ這い出してみると

タープのペグが抜けてて其処彼処へ散らばる道具達の姿やべー


暗闇の中では捜索もままならず日の出まで待ち





地面に転がっていたペグと道具達を無事回収汗


一旦弱まったと思った風雨が再び強まり出して

テント内へ避難しゴロンと横になって籠城開始





お湯も沸かせんし腹が減ったのぅ・・・



小一時間程テントの天井を見ながら待っても天候は変わらず

短気な爺はもう我慢の限界、カッパを装着して撤収したれ~!パンチ





悪天候時の車キャンプで撤収は楽勝ですのぅにやり



しかしキャンプで2番目の楽しみと言われるモーニングタイムは味わえず汗

こんな事ならとっとと家へ帰ってしまえとキャンプ場を後にして



朝飯に蕎麦屋に立寄り、客の居ない店のテラス席で





清見の蕎麦は好きなんかのぅ・・・



腹を十分に満たしたら、下道でズバッとに家まで帰り着き

ホッとする間も無く、濡れて汚れた道具の掃除と片付けと

出発前に抱いてた期待の割に、どうにも不満足なキャンプ内容おばけ



ワシって実はキャンプ無しでも人生OKかも?・・・・・



さすらいのソロキャンライダーが一人減るかも知れませんのぅ風邪


ポチッと押して下さるかのぅ!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村


  


Posted by いぃ爺ライダー at 21:03Comments(4)キャンプ

2021年05月05日

GWのGは何のジィ?なのじゃ!

さて、世間様より一足遅れて今年のGW連休に突入した爺


4月に入ってから増々猛威を振るうコロナ禍の影響だけで無く





2週間前に左脚の手術を終え、自宅で療養中のメルちゃんの

様子を見ながら日々を過ごしているので何の予定も無い状態おばけ



暇なこの機会を活かして、巣立った息子殿が残して行きやがった

沢山の不要物処理と爺ルームの引っ越しを済ませてしまえとグー



6畳半の部屋から倍以上の2LDK のアパートへ引っ越したのに

持って行った荷物は家具と着替えとほんの少しの手持ちの品だけ怒


婆さんとヒぃ~ヒぃ~言いながら分別してゴミ処理場へ運び入れ





3日間掛って新爺ルームは遂にエアコン付きの部屋へと昇格くす玉


大量ゴミと格闘して得た権利、夏から充分活用させて貰いますかのぅにやり





グーマプ&ツーマプをリンクしながら全国各地を妄想ツーリング

チョイと疲れた時はビールプシュっと昼間から呑んで枝豆を摘まむ


もう想像しただけで今年の盆休みは極楽天国状態じゃ~!ハート


・・

・・

・・


こうして段々と加齢なる変身を遂げて逝く元キャンツーライダー

堕ちて逝くには未だ早すぎじゃろうと休日4日目に重い腰を上げ





今回も行先未定の日帰りツーへ10時前と遅い時間から Let's go いぃ爺~!


北や西はすぐに県境から出てしまうので取敢えず南から南西へ

国道163号から伊賀上野へ入り、京都府との県境手前の地点で





伊賀上野名産品のはさめず屋を発見電球





こんな所に在ったんねぇ~と店へ飛び込み、家への土産をGETナイス


此処から先は越境してしまうので自粛してフラフラと阿山方面へ

トイレ休憩がてら昼飯でも食べようと道の駅あやまへ到着





ラーメン弁当の看板が猛烈に爺の琴線をくすぐるんじゃが

駐車場は関西ナンバーの車が多く店内も客で賑わっており

入店は諦めてトイレと缶コーヒーだけでそそくさと退散汗


道沿いに在るちょっとした食堂なんかも何処も彼処も車が多く

昼飯を食べる気分にも為らずに旧国道25号をチョロリと走り

13時半と超早い時間に帰宅したら家にはomago'sが登場





ズボンにジュースを零してオムツ丸出しのomago1号のお出迎えにんまり

その後はビールとカップ焼きそばで遅い昼飯を食べてから

新しい爺ルームでゴロゴロ昼寝を貪り、夕方からはmago守りの開始汗



GWの前半戦はこんな感じでちっともゴールデンな出来事は無く

後半戦はもっとゴールデンとは縁遠い連休に為る模様ですのぅおばけ



ポチッと押して下さるかのぅ!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村


  


Posted by いぃ爺ライダー at 16:10Comments(2)日常