ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年08月29日

感染爆発を考えるのじゃ!

先日の木曜の午後に半休で2回目のワクチン接種を病院にて無事に終え

翌金曜は1回目よりも副反応症状が強く出て仕事は急遽有給休暇を取得


無理すれば働けない事も無い程度だったんですが、職場の現状を考えると小悪魔



これは個人的な考えである事だと、まず最初にお断りをしておきますが

新型コロナ感染症対策として今まで世間に広く告知されているのが

「3密を避ける」 「手洗いの励行」 「マスク着用の徹底」 この3つ

この中の前出2つに関して言えば自己防衛の範囲だと思うんですが

マスク着用は医療用でもない限り、自分では無く他者を守る対策だと


インフルエンザでも罹患者がマスク着用さえすれば感染拡大は防げると

新型コロナが世間に広まるずっと以前から言われ続けていた事ですが

息苦しいからとか暑くて蒸れて気持ち悪いとかで嫌がる輩がまだ多い



こんな事を書くのは、twtterのTL上でフォロワーさんの呟きが目に留まりまして


感染爆発を考えるのじゃ!


※詳しい内容についてはコチラの記事を読んで下さい


ワクチン接種率は日本よりもかなり先行して進んでいたアメリカ合衆国アメリカ

それに安心した結果なのか?多くの人が密集する大規模イベント等でも

ノーマスク映像をTVで観ましたが感染力の強いδ株の発生で事態は逆転

総人口は日本の3倍強なのに、新規感染者数は平均約10倍くらいの現状炎



先日の北海道ツーリング時でもマスク未着用の人々が一定数居て

周囲には常に目を配り、コチラから避ける様に注意して居ましたが

職場で仕事中にふと後ろを振り返ると、そこにはノーマスクの同僚おばけ


以前まで県内感染者数も少なく、職場内での発症者も偶に聞く程度で

それ程神経質に注意する状況では無かったけど、現在は様相が激変sos

こんな田舎県にも係らず新規感染者数が400人を超える日がずっと続き

それと同調して職場内も既に数多くの感染者が発生している状況なのに汗


早速上司に職場内でのマスク着用の徹底指示をと掛け合いましたが

個人の意思を尊重する様にと上から言われているので強制は無理だとわーん


個人の意思を尊重するのは企業としてそれは立派な考えだと思います

でも従業員同士お互いの安全を尊重するのが今は当然の行動では?


ワクチン2回接種終了したとはいえ、翌日から抗体が充分な筈は無く

来週からは仕事中にノーマスク同僚が自分の周囲に近付いて来ても

注意を払える防衛体制が取れそうなんで万全を取る為の有休取得パンチ




話は変わり副反応も休養したお陰で金曜夜はスッキリ治まり

土曜日からは通常生活に戻り、トレーニングも再開ですが

接種後数日間は心筋炎等の恐れが有るそうなので運動は控えめに黄色い星



そして日曜日も朝から晴れの好天日晴れ

北海道から帰った後、先週に近所のGSで給油の為に乗っただけなんで


感染爆発を考えるのじゃ!


緊急事態宣言発令中ではありますが機関維持に Let's go いぃ爺~!


と言っても県境は絶対越えれぬ故、行先はおのずと限られてますんで

最初は本日開通の紀勢道尾鷲北IC~尾鷲南ICへ向かうかと思うも

出発時間が遅く、午後は酷暑も予想されるので昼までで行けそうな伊賀へ


感染爆発を考えるのじゃ!


今月上旬、TVで伊賀白鳳梨の出荷開始のニュースを目にして

数ある果物の中でも爺の好物上位クラスの梨を調達しに


感染爆発を考えるのじゃ!


梨は無しじゃと・・・わーん



しかし自粛生活で食い意地が張っているからココで諦める訳にはいかず


感染爆発を考えるのじゃ!


近くに在る別の販売店を検索してダッシュ


感染爆発を考えるのじゃ!


コチラの無人販売所で豊水を見事にGETナイス


しかし普段自分で買った事無いから知らんかったが

これで1000円とは今では梨も高級果物なんですのぅあせる


目当てのブツは手中に収めたのでとっとと帰路へ


名阪国道関IC脇に在る関ドライブインで水分補給がてら


感染爆発を考えるのじゃ!


帰ったら昼ビールのお供になりそうな磯揚げまる天を追加でGET

気温が酷暑まで上昇する前にサクッと帰宅しての日帰りツーリング

まだ当分の間はこんな日々が続くんでしょうな・・・タラ~




このブログの人気記事
2021北海道ツーリング その2
2021北海道ツーリング その2

2021北海道ツーリング その3
2021北海道ツーリング その3

2021北海道ツーリング その4 後編
2021北海道ツーリング その4 後編

2021北海道ツーリング その1
2021北海道ツーリング その1

2021北海道ツーリング その4 前編
2021北海道ツーリング その4 前編

同じカテゴリー(日帰りツーリング)の記事画像
春はまだまだ先なのか?なのじゃ!
寒空の下でおバイク活動なのじゃ!
2025の一発目はプチツーで始まりなのじゃ!
明日は何の日?なのじゃ!
新年度のスタートなのじゃ!
キャンツーへ行きたいのじゃ!
同じカテゴリー(日帰りツーリング)の記事
 春はまだまだ先なのか?なのじゃ! (2025-04-06 17:55)
 寒空の下でおバイク活動なのじゃ! (2025-02-04 17:13)
 2025の一発目はプチツーで始まりなのじゃ! (2025-01-22 17:29)
 明日は何の日?なのじゃ! (2024-08-18 17:47)
 新年度のスタートなのじゃ! (2024-04-04 17:51)
 キャンツーへ行きたいのじゃ! (2023-11-20 16:46)

この記事へのコメント
こんばんは!!
まずは、この記事に対して賛成の意見です。
Twitterにもブログにも、この事はかきませんが・・・

金曜日の事でした。
私の職場でもノーマスクのおバカが3人いて、近寄ってくるからマスク2枚してやりましたよ。
それとか、マスクしてても顎にしてるやつとか!!
意味ないだろ!!

自社ではなくて、上役の会社のやつなんですけどね!!
明日もそうだったら、怒鳴ってやろうと思ってますよ!!

明日の夕方の接種まで、絶対に感染するわけにはいかない。
世の中に、まだ自分本位な輩が多いと痛感しています。
Posted by けん at 2021年08月29日 21:16
けんさんへ

私も今までは意識してこの件についてtwtterでは呟いてませんでした

感染終息を早期に求めるとするなら全員ワクチン接種が手っ取り早いですが

打つ打たないの判断は個人の意思を尊重するのは仕方無いと思います


でもマスクはもしも知らぬ間に自分が感染していたとしても他人に広げない

自分の周囲に居る人々や社会そのものを尊重するための行動だと思うのです

最近はTVで食レポしている出演者も、料理を口に含んでからマスクを直さずに

美味い!と店員に向かって絶叫しているのを見るとなんだかなぁ・・・と

否定派からはマスク警察呼ばわりされますが、あなたの事さえも大切だから

コッチは暑苦しいのにマスク着用しているんだと考えると悲しくなってきます(T_T)
Posted by いぃ爺ライダー at 2021年08月30日 11:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
感染爆発を考えるのじゃ!
    コメント(2)