2023年07月07日
新相棒を見せ合いっこするのじゃ!後編
多分東照宮には目が無い筈じゃ!とヤマを踏んで
ココで一発、今までの失点挽回を狙おうと

鳳来寺山頂近くに在る本宮を目指して遊歩道をエッチラオッチラ
バイクに乗ってる時は涼しかったものの、山道を歩くと暑い~
木陰でも風が無く、一向に汗が引かぬまま

鳳来山東照宮に到着!
東北入りする際、日光東照宮の前は何度も通ってるのに
参拝したのは中学の修学旅行で行った時っきりの爺
世界遺産登録されてからは凄い人出で避けてたんじゃが
コチラは人も少なく、侘び寂びた雰囲気でしたのぅ
暑さのあまり、ジャケットを脱いで階段をヒ~コラ上がると

おぉ~っ、まさに日光東照宮を小っちゃくした感じじゃ!
中には家康公の甲冑(レプリカ)が展示されてるのを
gamaさんも舐め回す様に見てるしポイントゲットか?!
折角ココまで来たんで鳳来寺の本宮も見て於けと先へ進み
奥の院まで見て回ったらさっきまでの失点はもう忘れられたのか
苔マニアのミセスと楽し気に立ち話するgamaさんを見てホッ
駐車場の東屋で次は何処へ?と作戦タイムしながら
ツーマプ見ててもコレと云った場所もやはり見付らず
似たり寄ったりの本宮山スカイラインへ行ってみる事に

ワシ、ミスばかりしてるから今度は先導オナシャスと
後ろから付いていって失点だけ避ける戦法にチェンジ
案の定、鳳来寺山パークウェイから下りるところで
gamaさん、いきなり道を間違えてオウンゴールGet!
やはり最後は頭脳戦が功を奏すのじゃよ

信号待ちでも引っ切り無しにツーマプを確認してる後ろ姿を見ながら
付いていくだけのツーリングは御気楽極楽じゃなぁ~
ここからは国道を繋いでいくだけなんで追加得点ならず
しかも信号が多くて流れが悪い道に辟易しながら
丁度昼飯時を過ぎていたんで道の駅つくで手作り村へ

コチラでは手作り焼きフランクが有名で
前から一度食べてみたかったんじゃが
焦るでない、焦るでないぞ~!

先ずは食堂でかけ蕎麦を食べて胃と心を整えてから

いざ本丸のビッグフランク1本所望じゃ!
爆発注意と書かれてる通り、ブシュ~ッっと飛び出る
肉汁に苦労しながら、熱い中ハフハフと食べ終え

ジャケットに肉汁が飛ばない様に注意しながら食べてたら
何時の間にやら、横から盗撮されていたみたい
腹ごなしに木陰のベンチで少々駄弁ってから

作手の道の駅から本宮山スカイラインへ
ココでもgamaさん、道を間違え追加得点をGET
どれどれ、ワシに付いて来んしゃい
先導を替わり、知ったかぶりで正しいルートへと誘うつもりが

奥まった場所に木々で遮られた定礎を見逃してて
うっかり行き過ぎてしまい汚名返上までは成らず
鳳来寺山パークウェイよりは良い路面のクネクネを走り抜け
山頂パーキングで三河湾を望む展望台へと向かうんじゃが
ツーマプに記載されてる場所を見付けられずにまた失点

ワシの勝ちばい
最後に勝ち誇るgamaさんに平伏し、献上品を贈呈したら
今日の新相棒見せ合いっこツーリングは解散となり

国道301号で東海環状道の豊田松平ICから高速IN
往路と同じく伊勢湾岸道の橋は端を通らず桑名ICで降り

日帰り370kmツーリングは無事終了じゃったが
もう日中は身体の危険を感じる気温の季節
行先はよくよく吟味せねばなりませんのぅ
ポチっと押して下さるかのぅ!

にほんブログ村
ココで一発、今までの失点挽回を狙おうと
鳳来寺山頂近くに在る本宮を目指して遊歩道をエッチラオッチラ
バイクに乗ってる時は涼しかったものの、山道を歩くと暑い~

木陰でも風が無く、一向に汗が引かぬまま
鳳来山東照宮に到着!
東北入りする際、日光東照宮の前は何度も通ってるのに
参拝したのは中学の修学旅行で行った時っきりの爺

世界遺産登録されてからは凄い人出で避けてたんじゃが
コチラは人も少なく、侘び寂びた雰囲気でしたのぅ

暑さのあまり、ジャケットを脱いで階段をヒ~コラ上がると
おぉ~っ、まさに日光東照宮を小っちゃくした感じじゃ!

中には家康公の甲冑(レプリカ)が展示されてるのを
gamaさんも舐め回す様に見てるしポイントゲットか?!

折角ココまで来たんで鳳来寺の本宮も見て於けと先へ進み
奥の院まで見て回ったらさっきまでの失点はもう忘れられたのか
苔マニアのミセスと楽し気に立ち話するgamaさんを見てホッ

駐車場の東屋で次は何処へ?と作戦タイムしながら
ツーマプ見ててもコレと云った場所もやはり見付らず
似たり寄ったりの本宮山スカイラインへ行ってみる事に
ワシ、ミスばかりしてるから今度は先導オナシャスと
後ろから付いていって失点だけ避ける戦法にチェンジ

案の定、鳳来寺山パークウェイから下りるところで
gamaさん、いきなり道を間違えてオウンゴールGet!

やはり最後は頭脳戦が功を奏すのじゃよ


信号待ちでも引っ切り無しにツーマプを確認してる後ろ姿を見ながら
付いていくだけのツーリングは御気楽極楽じゃなぁ~

ここからは国道を繋いでいくだけなんで追加得点ならず
しかも信号が多くて流れが悪い道に辟易しながら
丁度昼飯時を過ぎていたんで道の駅つくで手作り村へ
コチラでは手作り焼きフランクが有名で
前から一度食べてみたかったんじゃが
焦るでない、焦るでないぞ~!

先ずは食堂でかけ蕎麦を食べて胃と心を整えてから
いざ本丸のビッグフランク1本所望じゃ!

爆発注意と書かれてる通り、ブシュ~ッっと飛び出る
肉汁に苦労しながら、熱い中ハフハフと食べ終え


ジャケットに肉汁が飛ばない様に注意しながら食べてたら
何時の間にやら、横から盗撮されていたみたい

腹ごなしに木陰のベンチで少々駄弁ってから
作手の道の駅から本宮山スカイラインへ
ココでもgamaさん、道を間違え追加得点をGET

どれどれ、ワシに付いて来んしゃい

先導を替わり、知ったかぶりで正しいルートへと誘うつもりが
奥まった場所に木々で遮られた定礎を見逃してて
うっかり行き過ぎてしまい汚名返上までは成らず

鳳来寺山パークウェイよりは良い路面のクネクネを走り抜け
山頂パーキングで三河湾を望む展望台へと向かうんじゃが
ツーマプに記載されてる場所を見付けられずにまた失点


ワシの勝ちばい
最後に勝ち誇るgamaさんに平伏し、献上品を贈呈したら
今日の新相棒見せ合いっこツーリングは解散となり
国道301号で東海環状道の豊田松平ICから高速IN
往路と同じく伊勢湾岸道の橋は端を通らず桑名ICで降り

日帰り370kmツーリングは無事終了じゃったが
もう日中は身体の危険を感じる気温の季節

行先はよくよく吟味せねばなりませんのぅ

ポチっと押して下さるかのぅ!

にほんブログ村
Posted by いぃ爺ライダー at 15:51│Comments(2)
│日帰りツーリング
この記事へのコメント
>奥まった場所に木々で遮られた定礎を見逃してて・・
右側に何台か停まっていた所がそうですか?
グーグルマップに本宮山スカイラインパノラマってのが載ってました。
>日帰り370km
私は290kmでした。
日帰りのアソコら辺ツーもアリですね!!
また誘ってくださいm(__)m
右側に何台か停まっていた所がそうですか?
グーグルマップに本宮山スカイラインパノラマってのが載ってました。
>日帰り370km
私は290kmでした。
日帰りのアソコら辺ツーもアリですね!!
また誘ってくださいm(__)m
Posted by gama
at 2023年07月07日 21:01

gamaさんへ
定礎は県道からの分岐地点にひっそりと在りました
その先、右側の車が沢山停まっていた地点は
帰り際にチラっと見たら確かに三河湾まで見通せました(;´Д`)
何ともひっかけが多い本宮山スカイライン
奥三河はまだまだ変な場所が在るかも?(;´Д`)
定礎は県道からの分岐地点にひっそりと在りました
その先、右側の車が沢山停まっていた地点は
帰り際にチラっと見たら確かに三河湾まで見通せました(;´Д`)
何ともひっかけが多い本宮山スカイライン
奥三河はまだまだ変な場所が在るかも?(;´Д`)
Posted by いぃ爺ライダー at 2023年07月09日 11:20