ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年01月17日

2024走り初めはやっぱりアソコで決まりなのじゃ!後編

明石で遅い昼飯を済ませたら、ゴールの姫路まではあと少しの距離

国道2号から海側の国道250号へ入り未走区間攻略じゃ!パンチ


意気込みとは裏腹に流れの悪い道でおまけにルートミスも重なり


2024走り初めはやっぱりアソコで決まりなのじゃ!後編


未走区間の最終ポイント、姫路港に到着したのは午後4時半汗


ココで西日本一筆書きコンプリートを祝ってる暇も無く

4時チェックイン予定じゃった姫路駅前のビジホへ急いで Let's go いぃ爺~!ダッシュ


時間が押してるんで信用ならんグーグルマップを頼りに走ると


2024走り初めはやっぱりアソコで決まりなのじゃ!後編


ホンマに姫路駅前まで行けるんか?って道に誘導されながらも

5時に無事ホテルに到着し、駐車場は何処?とウロウロしてると

フィリピン人風のおばさんが寄って来て「ドコイクノ?」タラ~


横のホテルを指差して「ココトマルノ」と返事したら手招きされて

物凄く狭い駐輪場へ誘導され、何度も切り返して駐輪完了あせる


チェックインを済ませたら、急いで着替えて姫路の街中へダッシュ


2024走り初めはやっぱりアソコで決まりなのじゃ!後編


ホテルの在る駅東口は寂しい街じゃったが


2024走り初めはやっぱりアソコで決まりなのじゃ!後編


姫路城の在る駅西口は結構な人並びっくり


2024走り初めはやっぱりアソコで決まりなのじゃ!後編


じゃが爺様が一人でイルミネーションを眺めてるのも寂しいばかりおばけ


色気より食い気で狙いの店へ突撃すると只今満席バツ


ならば姉妹店はどうじゃ!と向かってみたら


2024走り初めはやっぱりアソコで決まりなのじゃ!後編


丁度カウンターに空きが有ってセーフちょき


早速姫路で謎の食べ物「どろ焼き」と、この辺りでよく耳にする「ひねぽん」を注文


2024走り初めはやっぱりアソコで決まりなのじゃ!後編


まずすぐにひねぽんが登場キラキラ


パクッと一口食べると、何じゃこりゃ~!びっくり


ヒネ鳥の照り焼きを薄くスライスし、ネギとさらし玉ねぎを混ぜ

ポン酢で和えただけの簡単な料理が超マイウ~にんまり


その後登場したのが謎の食べ物「どろ焼き」


2024走り初めはやっぱりアソコで決まりなのじゃ!後編


パッと見、オムレツっぽい見た目じゃが明石焼きの大きい版タラ~


同じ様に出汁で食べるらしく、パクッと一口食べると

すじ肉が入ってるのか?明石焼きより少し味が濃い感じ


これならビールのアテにも成り得るわなハート


2024走り初めはやっぱりアソコで決まりなのじゃ!後編


豚の箸巻も頂き、ほろ酔いで粉もん祭りは終了!


再び駅東口へ戻り、ホテルの部屋に戻って


2024走り初めはやっぱりアソコで決まりなのじゃ!後編


長年の宿題を一つ提出完了した事をしみじみと祝いつつ

距離の割に疲れも溜まった事で早々にオヤスミナサイ眠い



翌朝は6時に目覚めて、シャワーでスッキリしたら


2024走り初めはやっぱりアソコで決まりなのじゃ!後編


朝食無しプランじゃったんで、ホテル近くのマックへ


2024走り初めはやっぱりアソコで決まりなのじゃ!後編


朝は御飯派の爺じゃが、朝マックもたまには美味しにんまり


エネルギーを充填し、ホテルへ戻り身支度を整えたら

朝一番の大仕事、狭い駐輪場からアルム号を無事出せるか?どくろ


多分ホテル従業員のチャリばかりだと思うんじゃが

重い電動アシスト自転車を横に避けるのも大変で


2024走り初めはやっぱりアソコで決まりなのじゃ!後編


10分程格闘して出発出来る位置まで移動完了汗


2024走り初めはやっぱりアソコで決まりなのじゃ!後編


AM7:50 今日は家に帰るだけなんで姫路駅前から Let's go 家路~!ダッシュ


帰りのルートは姫路から京都府亀岡市を結ぶ国道372号

コレと云った見所は無い道じゃが走り易いんで選択


2024走り初めはやっぱりアソコで決まりなのじゃ!後編


天気予報では晴れって言ってたのに曇り優勢な下


2024走り初めはやっぱりアソコで決まりなのじゃ!後編


デカンショ街道の表示が出ると丹波篠山

古い町並みが有名とツーマプに書かれてたんで


2024走り初めはやっぱりアソコで決まりなのじゃ!後編


丹波篠山城址にチョコッと立ち寄り


2024走り初めはやっぱりアソコで決まりなのじゃ!後編


元々天守閣は無かったお城らしく書院と


2024走り初めはやっぱりアソコで決まりなのじゃ!後編


御殿跡が残るだけで見学もすぐ終わり


数年前に通った時と違い、山間の狭路区間が高規格道路に変化


サクッと京都府亀岡市までお昼前には到着し


2024走り初めはやっぱりアソコで決まりなのじゃ!後編


冷えた身体を温めようとラーメン屋へ


2024走り初めはやっぱりアソコで決まりなのじゃ!後編


昨日の粉モン祭りに続き、炭水化物のオンパレードクラッカー


しっかりエネルギーをチャージしてここから京都縦貫道へ


2024走り初めはやっぱりアソコで決まりなのじゃ!後編


何やら雨雲接近中らしくポツリポツリと雨粒が当たり出す中

京治バイパスへ進み、新名神の甲南ICで一般道へ


ココから国道1号へ出るのに思いの外時間が掛り


2024走り初めはやっぱりアソコで決まりなのじゃ!後編


高速料金をケチらず土山まで走って於けば良かった・・・めそめそ


鈴鹿峠を越えると亀山には青空が戻り、コレで一安心ナイス

と思ったら天気雨がパラパラと降り出し万事休すか?!sos



じゃがそれ以上に雨は降らず 

PM1:50 西日本一筆書き攻略ツーリングから無事帰宅


2024走り初めはやっぱりアソコで決まりなのじゃ!後編


2011年にバイクリターン後、コツコツ分割してやっと走破したルート

さて残りは東日本の東京湾の一部と茨城~福島の太平洋側


2024走り初めはやっぱりアソコで決まりなのじゃ!後編


コチラのコンプリートは一体何時に為るのやらのぅ・・・タラ~



ポチっと押して下さるかのぅ!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村






このブログの人気記事
2021北海道ツーリング その2
2021北海道ツーリング その2

2021北海道ツーリング その3
2021北海道ツーリング その3

2021北海道ツーリング その4 後編
2021北海道ツーリング その4 後編

2021北海道ツーリング その1
2021北海道ツーリング その1

2021北海道ツーリング その4 前編
2021北海道ツーリング その4 前編

同じカテゴリー(宿泊ツーリング)の記事画像
酷暑を逃れて避暑地へレッツゴーなのじゃ!後編
酷暑を逃れて避暑地へレッツゴーなのじゃ!前編
2024走り初めはやっぱりアソコで決まりなのじゃ!中編
2024走り初めはやっぱりアソコで決まりなのじゃ!前編
クリボッチ忘年ツーリングなのじゃ!後編
クリボッチ忘年ツーリングなのじゃ!前編
同じカテゴリー(宿泊ツーリング)の記事
 酷暑を逃れて避暑地へレッツゴーなのじゃ!後編 (2024-08-03 13:42)
 酷暑を逃れて避暑地へレッツゴーなのじゃ!前編 (2024-07-31 14:34)
 2024走り初めはやっぱりアソコで決まりなのじゃ!中編 (2024-01-12 16:56)
 2024走り初めはやっぱりアソコで決まりなのじゃ!前編 (2024-01-07 16:48)
 クリボッチ忘年ツーリングなのじゃ!後編 (2023-12-30 17:05)
 クリボッチ忘年ツーリングなのじゃ!前編 (2023-12-29 13:47)

Posted by いぃ爺ライダー at 12:41│Comments(2)宿泊ツーリング
この記事へのコメント
姫路駅・・
数年前にクレーム処理で相生に行った時に寄りました。
カッペがウロウロできるような駅周辺ではなく・・
まっすぐ歩いて行ってそのまま戻ってくる・・
路地なんか入り込めないぜみたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。

嗚呼・・
ワシも遠出ツーリング行きたいズラ~
Posted by gamagama at 2024年01月17日 18:36
gamaさんへ

宿泊ツーリングで色んな街の様子を見るのに最近嵌ってまして

今回の和歌山市、姫路市とも初めてのお泊りでした♡

街の様子は歩いてみないと良く分かりませんから夜のお散歩は楽しいです(*'ω'*)

もう少し暖かく為ったらgamaさんも何か宿題を作って突撃して下さい('ω')ノ
Posted by いぃ爺ライダー at 2024年01月18日 11:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2024走り初めはやっぱりアソコで決まりなのじゃ!後編
    コメント(2)