2022年11月05日
上信をデュオツーするのじゃ!ナガノぅ編
午前中はスッポリと雲が掛っていた白根山
今はスッキリ晴れてる模様じゃが2000m以上の高所故、気温も低かろうと

ヤバそうな道路状況なら引き返す事も考え恐る恐る上って行き

眺めの良さそうなPAで草津の街を見下ろしたり

弓池園地をチラっと観てみたりラジバンダリしつつ

陽射しが有ってかそう寒くも感じずにグングン標高を上げて行き

白根山は火山活動の為、湯釜遊歩道が閉鎖されててスルー

ならばこのまま目指すのは、国道高所日本一の渋峠
gamaさんよ、ココからはふんどし締め直して挑みますばい!
洞門内の漏水が凍結していないかとビビりながら走っていくと
乾燥路面でサラリと走り抜けたら肝心の場所もスルリと通過
あちゃ~、またやっちまったバイ!
慌ててその先で停まったら

有名な県境ホテルで何とかリカバリー
じゃが折角ココまで来たのなら押さえて於かねばと少し戻って

gamaさん、これが本日一番の目的地「渋峠」ですバイ
この辺りで気温は1℃、もし雲が掛って居たら非常に危険な状況
もう一ヵ所の目的地毛無峠は雲が掛っていたんでカットして

横手山から丸池へと徐々に下って行ってホテルへチェックイン
と最初は思っていたんじゃが予約時間よりかなり早いんで
ホテルの前を一旦通過して、もう1ヵ所だけご案内しとこうと

「私をスキーに連れてって」の舞台じゃった焼額山へ
しかも主演の原田知世嬢は長崎出身じゃったとはナイス・ワシ
ココで空は曇り気温も急降下

山の上部は霧氷が広がり出す状況じゃ
ムヒョ~
予定より1時間早いが、もう温泉で温まって
呑みたいしと

PM3:15 蓮池前の志賀レークホテルへチェックイン
出発前には一体どうなる事やら?と気を揉んで居ったが
何とかココまで無事にgamaさんをエスコート出来てホッ

着替えてから真っ先に温泉へ入って身体を解凍した後は

部屋で先ずはこ~なる訳でして~

次は夕食のレストランでそ~なって

またまた部屋に戻ってあ~なったら
愉しい夜はあっという間に過ぎてしまい
9時に散会して今夜はオヤスミナサイ
翌日は快晴で朝も冷え込むとかの予報じゃったのに
起きてみたら鈍よりとした曇り空の天気

朝飯を食べながら今日の予定を作戦会議
この天気では毛無峠も眺望が望めんじゃろうし
昨日呑みながら話していた中野方面へ下りる事に決め

出発前に恒例のチェーンメンテを済ませたら

AM8:50 今日は長野をご案内するバイと Let's go いぃ爺~!
先ずは志賀高原から下って直ぐに在る渋温泉

ココにおもしろい旅館が在るとgamaさんが昨晩仰り見学へ

歴史を感じさせる細い路に並び立つ温泉旅館街を進むと

お~在った在った、コレじゃ!

ジブリ映画でモデルになったらしい温泉宿
かなり古い建物かと思えば昭和初期の建築だとか

周囲をチェックするgamaさんの眼光は鋭く、まるでデューク・東郷
この他に数多くの外湯が有るけどバイクウェアを脱ぐのは面倒で

次の地点へと山中の酷道をズンズン進んで到着したのは地獄谷野猿公苑

駐車場にバイクを停めようとしたら料金所のおっちゃんが
今日はサルが居ないけど、それでも行かれますか?と
そんならワザワザ山道を歩いていく意味も無いって事でU-ターン
道の駅北信州やまのうちで停まって再び作戦会議
野猿公苑で腹ごなしして中野市内の三宝亭で昼飯の予定が
朝飯食べてからまだ腹減ってないんでスルーしてその先へ

やって来たのは道の駅オアシスおぶせ
丁度今が栗の時期で何か目ぼしいモノはなか無いか?と

情報収集不足でコレといった品を見つける事も出来ず
至って普通の焼き栗をベンチに座って貪るオヤジ二人
う~ん、今日はどうも外ればかりじゃのぅ・・・
こうなったらお気に入りのルートへ案内しかないと
須坂から長野へ入り長野ICの先から県道35号へ
県道に入って直ぐに在ったピラミッド神社の看板に
ガッツリと食い付いてらしたがソッチじゃありませんて
長野と真田を結ぶこの道
クネクネが面白くてライダーには堪らないルート
しかし、ちょうど前に遅い軽バンが1台居てペースが悪く
それを我慢できずに纏めてブチ抜いてく暴走バイク
事故ってコッチ迄巻き添えにせんでくれよ~
まぁその後は遅い軽バンも道を譲って下さり快走し
国道144号へ出たら往路と同じルートで上田を抜けて
往きと同じGSで給油してたら筋向いのラーメン屋が目に留まり

12時を過ぎているんでコチラで昼飯はまたラーメン

おすすめが「あっさり」と「すこしあっさり」で前者を選択
昨日の中華そばよりはまずまずのお味でごちそうさました

さてと、今日はどうも外ればかりで良いアテンドが出来ぬまま
名残惜しいですが、また会う日まで!と途中で流れ解散
その後は往路と同じルートを通り、岡谷ICで高速INして中央道へ
帰りの恵那山トンネル手前はやはり工事渋滞が発生

それでも20分でココは抜け、もう一つの多治見では渋滞無しでホッ
ココまで来たらもう大丈夫!と長野から一気に走って来たんで

内津峠PAにて小布施で食べ損ねた栗ソフトで休憩
さてと、もう一っ走りしたら家じゃぞ~!

ツーリングプラン範囲の名古屋ICから名2環へ
ここでウッカリ八兵衛が炸裂し、反対方向の有松へ

追加料金が必要となる伊勢湾岸道を豪勢に走り

PM5:55 小さなミスは有りながらも無事デュオツーIN上信から帰宅完了じゃ!
一気に冬へ様変わりする地域へ、何とか最後のタイミングに
バイクツーリングで行けたのはラッキーじゃったわい
ただ、gamaさんにも喜んで頂けたのかのぅ?

草笛光子、まずまずバイ
ポチっと押して下さるかのぅ!

にほんブログ村

今はスッキリ晴れてる模様じゃが2000m以上の高所故、気温も低かろうと
ヤバそうな道路状況なら引き返す事も考え恐る恐る上って行き
眺めの良さそうなPAで草津の街を見下ろしたり
弓池園地をチラっと観てみたりラジバンダリしつつ
陽射しが有ってかそう寒くも感じずにグングン標高を上げて行き
白根山は火山活動の為、湯釜遊歩道が閉鎖されててスルー

ならばこのまま目指すのは、国道高所日本一の渋峠

gamaさんよ、ココからはふんどし締め直して挑みますばい!

洞門内の漏水が凍結していないかとビビりながら走っていくと
乾燥路面でサラリと走り抜けたら肝心の場所もスルリと通過

あちゃ~、またやっちまったバイ!

慌ててその先で停まったら
有名な県境ホテルで何とかリカバリー

じゃが折角ココまで来たのなら押さえて於かねばと少し戻って
gamaさん、これが本日一番の目的地「渋峠」ですバイ

この辺りで気温は1℃、もし雲が掛って居たら非常に危険な状況

もう一ヵ所の目的地毛無峠は雲が掛っていたんでカットして
横手山から丸池へと徐々に下って行ってホテルへチェックイン
と最初は思っていたんじゃが予約時間よりかなり早いんで
ホテルの前を一旦通過して、もう1ヵ所だけご案内しとこうと
「私をスキーに連れてって」の舞台じゃった焼額山へ
しかも主演の原田知世嬢は長崎出身じゃったとはナイス・ワシ

ココで空は曇り気温も急降下

山の上部は霧氷が広がり出す状況じゃ

予定より1時間早いが、もう温泉で温まって


PM3:15 蓮池前の志賀レークホテルへチェックイン
出発前には一体どうなる事やら?と気を揉んで居ったが
何とかココまで無事にgamaさんをエスコート出来てホッ

着替えてから真っ先に温泉へ入って身体を解凍した後は
部屋で先ずはこ~なる訳でして~

次は夕食のレストランでそ~なって
またまた部屋に戻ってあ~なったら
愉しい夜はあっという間に過ぎてしまい
9時に散会して今夜はオヤスミナサイ

翌日は快晴で朝も冷え込むとかの予報じゃったのに
起きてみたら鈍よりとした曇り空の天気

朝飯を食べながら今日の予定を作戦会議
この天気では毛無峠も眺望が望めんじゃろうし
昨日呑みながら話していた中野方面へ下りる事に決め

出発前に恒例のチェーンメンテを済ませたら
AM8:50 今日は長野をご案内するバイと Let's go いぃ爺~!

先ずは志賀高原から下って直ぐに在る渋温泉
ココにおもしろい旅館が在るとgamaさんが昨晩仰り見学へ
歴史を感じさせる細い路に並び立つ温泉旅館街を進むと
お~在った在った、コレじゃ!

ジブリ映画でモデルになったらしい温泉宿
かなり古い建物かと思えば昭和初期の建築だとか

周囲をチェックするgamaさんの眼光は鋭く、まるでデューク・東郷

この他に数多くの外湯が有るけどバイクウェアを脱ぐのは面倒で
次の地点へと山中の酷道をズンズン進んで到着したのは地獄谷野猿公苑
駐車場にバイクを停めようとしたら料金所のおっちゃんが
今日はサルが居ないけど、それでも行かれますか?と

そんならワザワザ山道を歩いていく意味も無いって事でU-ターン

道の駅北信州やまのうちで停まって再び作戦会議
野猿公苑で腹ごなしして中野市内の三宝亭で昼飯の予定が
朝飯食べてからまだ腹減ってないんでスルーしてその先へ
やって来たのは道の駅オアシスおぶせ
丁度今が栗の時期で何か目ぼしいモノはなか無いか?と

情報収集不足でコレといった品を見つける事も出来ず
至って普通の焼き栗をベンチに座って貪るオヤジ二人

う~ん、今日はどうも外ればかりじゃのぅ・・・

こうなったらお気に入りのルートへ案内しかないと
須坂から長野へ入り長野ICの先から県道35号へ
県道に入って直ぐに在ったピラミッド神社の看板に
ガッツリと食い付いてらしたがソッチじゃありませんて

長野と真田を結ぶこの道
クネクネが面白くてライダーには堪らないルート

しかし、ちょうど前に遅い軽バンが1台居てペースが悪く
それを我慢できずに纏めてブチ抜いてく暴走バイク

事故ってコッチ迄巻き添えにせんでくれよ~

まぁその後は遅い軽バンも道を譲って下さり快走し
国道144号へ出たら往路と同じルートで上田を抜けて
往きと同じGSで給油してたら筋向いのラーメン屋が目に留まり

12時を過ぎているんでコチラで昼飯はまたラーメン

おすすめが「あっさり」と「すこしあっさり」で前者を選択
昨日の中華そばよりはまずまずのお味でごちそうさました
さてと、今日はどうも外ればかりで良いアテンドが出来ぬまま
名残惜しいですが、また会う日まで!と途中で流れ解散

その後は往路と同じルートを通り、岡谷ICで高速INして中央道へ
帰りの恵那山トンネル手前はやはり工事渋滞が発生

それでも20分でココは抜け、もう一つの多治見では渋滞無しでホッ

ココまで来たらもう大丈夫!と長野から一気に走って来たんで
内津峠PAにて小布施で食べ損ねた栗ソフトで休憩
さてと、もう一っ走りしたら家じゃぞ~!

ツーリングプラン範囲の名古屋ICから名2環へ
ここでウッカリ八兵衛が炸裂し、反対方向の有松へ

追加料金が必要となる伊勢湾岸道を豪勢に走り
PM5:55 小さなミスは有りながらも無事デュオツーIN上信から帰宅完了じゃ!

一気に冬へ様変わりする地域へ、何とか最後のタイミングに
バイクツーリングで行けたのはラッキーじゃったわい

ただ、gamaさんにも喜んで頂けたのかのぅ?

草笛光子、まずまずバイ

ポチっと押して下さるかのぅ!

にほんブログ村
Posted by いぃ爺ライダー at 16:12│Comments(4)
│宿泊ツーリング
この記事へのコメント
こんばんわです。
楽しいレポートありがとうございました。
きっとgamaさんも満ツーされてますよね?
楽しいレポートありがとうございました。
きっとgamaさんも満ツーされてますよね?
Posted by けん at 2022年11月05日 17:13
けんさんへ
いつもソロ活動ばかりで久々の楽しいデュオツーrでした!
たぶん一日目はgamaさんも楽しかった筈かと・・・(;'∀')
いつもソロ活動ばかりで久々の楽しいデュオツーrでした!
たぶん一日目はgamaさんも楽しかった筈かと・・・(;'∀')
Posted by いぃ爺ライダー at 2022年11月06日 16:37
遠いところをご苦労様でした。
おかげさまで二日間とも大満足なツーリングでした(*'ω'*)
最近は森且行君気取ってましたがダメだこりゃな画ばかり。
いつ撮られてるのか全然わかりません。゚(゚´Д`゚)゚。
群馬長野県境やプリンスホテルをパシャリの画・・
いつ背後に回られました?
私がゴルゴ13ならうっかり射殺してますよ。゚(゚´Д`゚)゚。
おかげさまで二日間とも大満足なツーリングでした(*'ω'*)
最近は森且行君気取ってましたがダメだこりゃな画ばかり。
いつ撮られてるのか全然わかりません。゚(゚´Д`゚)゚。
群馬長野県境やプリンスホテルをパシャリの画・・
いつ背後に回られました?
私がゴルゴ13ならうっかり射殺してますよ。゚(゚´Д`゚)゚。
Posted by gama
at 2022年11月06日 21:45

gamaさんへ
この様な内容のツーリングで満足頂けたなら幸いです♡
しかし、眼光の鋭さではデューク・東郷ばりなのに背後はガバガバですな(*´ω`)
つい後ろ姿ばかり追いかけてて普通の景色の写真が異常に少ない事に・・・
他にも沢山撮ってますが掲載NGっぽいのが多く無修正品選りすぐりです(T_T)
この様な内容のツーリングで満足頂けたなら幸いです♡
しかし、眼光の鋭さではデューク・東郷ばりなのに背後はガバガバですな(*´ω`)
つい後ろ姿ばかり追いかけてて普通の景色の写真が異常に少ない事に・・・
他にも沢山撮ってますが掲載NGっぽいのが多く無修正品選りすぐりです(T_T)
Posted by いぃ爺ライダー at 2022年11月09日 17:32