2023年06月11日
「習うより慣れろ」なのじゃ!後編
設営を済ませたら早速場内に在る露天風呂で汗を流し

今度こそ本当にキャンツーデビューの新相棒と乾杯
(さっきはブログトップ画像の撮影でエアビール)
風が少々強く、前室に身を隠しながら

B6君の炉端焼きセットは持って来てないんで
毎度お手軽なジンギス鉄板でねぎま焼き
じゃが串モノはどうもまんべんに焼きが入らんから

普通に肉と野菜を買っときゃよかったのに
味付けは味塩コショウのみでもキャンプで食べると美味し

日没時刻が近付くと徐々に風も弱まり

お星さまもキラキラと輝き始めたら猛烈な睡魔に見舞われ
テントの中に入って寝袋の上でスマホを見てたら気絶
・・
・・
翌朝も薄曇りながらまずまずの空模様

朝飯のライダーハッピーセットの準備をしつつ
スマホを確認したらTAKAさんからDMが昨晩届いとる
なんでもホッカイダー界隈では有名な「ちんさん」が設営してられるとか
昨日受付で会ったBMW-ADV、何処かで見た気がしてたんじゃよ
まだ時間が6時と早過ぎるんで、後でご挨拶に伺うとして

旭川の名店の味に舌鼓を打ちつつ
撤収途中に林間サイトのちんさんのサイトへお邪魔してご挨拶
緊張で写真を撮り忘れるというヘマを炸裂させつつ
テントを乾燥させてたら外人キャンパーさんがヘロ~
と寄って来て
Perapera~のPerapera~
どうやら「お前のナイスなバイクを撮ってもええかのぅ?」と言ってる様子
オーケー、是非ともクールに撮ってくれよナイスガイ!
何て返事が出来ず
モゴモゴしながら口から出たのは最初のオーケーの単語だけ
荷物を括り付けながら、ふと足元を見ると
サイドスタンドエクステンション替わりに使ってた
以前TGK号の時に自作しながら使わず終いじゃった

100均の木製コースターは1日で真っ二つ
早く色んな部品が発売して欲しいもんじゃ・・・

そんなこんなでコレと言って予定も無く慌てる事は無いんで
8:50 乾燥撤収して奥飛騨温泉郷から Let's go いぃ爺~!

キャンプ場を出発して、クマ牧場辺りまで進んだら
またまた新型トランザルプとスライド
発売後10日なのに2台も遭遇するとは超絶人気なのか?
ライバルとして比較されてるV-st800DEは2ヵ月経つのに
未だ1台も実車を見とらんのにのぅ・・・などと思いつつ

今日のルートは国道361号で木曽へと抜けるとして
山間の快走道路をズンズン進み、毎度の撮影スポット

いや~今日もからりと晴れて最高のツーリング日和

開田高原まで進んだところで

営業中の第1蕎麦屋を発見し、そのまま入店

なかなか良いお蕎麦で大満足のランチを終えたら
国道19号へ出て、そのまま南下し南木曽まで
暑くなって来たんでコンビニで冷コー飲みながら作戦タイム
以前から気に為っていた道路を潜入調査じゃ!と決めて

中津川から東白川へと抜ける県道70号にて道との遭遇ごっこ
毎回国道19号から国道41号へ抜けるのに、かなりの遠回りが必要で
この道が使えるなら大幅な時間短縮となる筈じゃ!と思い

じゃが見通しは悪いわ、そこら中に砂利も落ちてるし
こんな剣道でも新相棒は余裕のよっちゃんじゃったが

距離は短くなるともペースが大幅に遅くなり、使えん道と認定
国道41号へ無事に抜けて、美濃加茂のコンビニで休憩したら
東海北陸道へ乗って岐阜羽島ICまで高速道路を利用
名神一宮付近は工事渋滞が酷く、往きに使わず正解でしたのぅ
多度まで来て微妙に燃料が足らず最後の給油
トリップメーターのリセットが何回やっても覚えられず
頻繁に使う機能は単純な操作手順にして欲しいもんです
そんな感じで新相棒との1泊2日のキャンツー

5時過ぎに帰宅し無事完了!
今回650Kmのキャンツー実戦投入での新相棒の実力チェック
・給油はレギュラーで燃費は29Km/ℓ とお財布に優しい
・スロットルワイヤーの無いフライバイワイヤの感覚は少々慣れが必要
・6速はかなりODぎみ(80㎞で2500rpm)で一般道では5速までで事足りる
・ハンドル切角が思っていたよりも大きく取り廻しがし易い
・オンロードの山道でも21インチタイヤだとは思えない走り易さ
・高機能は良いが、頻繁に使うトリップリセットが一々面倒くさい
と実際に乗ってみて感じたのは今の所コレくらいでしょうかのぅ
総じてワシの思い描いていた旅バイクのほぼ理想形じゃな
ポチっと押して下さるかのぅ!

にほんブログ村
今度こそ本当にキャンツーデビューの新相棒と乾杯

(さっきはブログトップ画像の撮影でエアビール)

風が少々強く、前室に身を隠しながら
B6君の炉端焼きセットは持って来てないんで
毎度お手軽なジンギス鉄板でねぎま焼き

じゃが串モノはどうもまんべんに焼きが入らんから
普通に肉と野菜を買っときゃよかったのに

味付けは味塩コショウのみでもキャンプで食べると美味し

日没時刻が近付くと徐々に風も弱まり
お星さまもキラキラと輝き始めたら猛烈な睡魔に見舞われ
テントの中に入って寝袋の上でスマホを見てたら気絶

・・
・・
翌朝も薄曇りながらまずまずの空模様
朝飯のライダーハッピーセットの準備をしつつ
スマホを確認したらTAKAさんからDMが昨晩届いとる

なんでもホッカイダー界隈では有名な「ちんさん」が設営してられるとか
昨日受付で会ったBMW-ADV、何処かで見た気がしてたんじゃよ

まだ時間が6時と早過ぎるんで、後でご挨拶に伺うとして
旭川の名店の味に舌鼓を打ちつつ
撤収途中に林間サイトのちんさんのサイトへお邪魔してご挨拶
緊張で写真を撮り忘れるというヘマを炸裂させつつ
テントを乾燥させてたら外人キャンパーさんがヘロ~

Perapera~のPerapera~

どうやら「お前のナイスなバイクを撮ってもええかのぅ?」と言ってる様子

オーケー、是非ともクールに撮ってくれよナイスガイ!

モゴモゴしながら口から出たのは最初のオーケーの単語だけ

荷物を括り付けながら、ふと足元を見ると
サイドスタンドエクステンション替わりに使ってた
以前TGK号の時に自作しながら使わず終いじゃった
100均の木製コースターは1日で真っ二つ

早く色んな部品が発売して欲しいもんじゃ・・・
そんなこんなでコレと言って予定も無く慌てる事は無いんで
8:50 乾燥撤収して奥飛騨温泉郷から Let's go いぃ爺~!
キャンプ場を出発して、クマ牧場辺りまで進んだら
またまた新型トランザルプとスライド

発売後10日なのに2台も遭遇するとは超絶人気なのか?
ライバルとして比較されてるV-st800DEは2ヵ月経つのに
未だ1台も実車を見とらんのにのぅ・・・などと思いつつ
今日のルートは国道361号で木曽へと抜けるとして
山間の快走道路をズンズン進み、毎度の撮影スポット
いや~今日もからりと晴れて最高のツーリング日和

開田高原まで進んだところで
営業中の第1蕎麦屋を発見し、そのまま入店
なかなか良いお蕎麦で大満足のランチを終えたら
国道19号へ出て、そのまま南下し南木曽まで
暑くなって来たんでコンビニで冷コー飲みながら作戦タイム
以前から気に為っていた道路を潜入調査じゃ!と決めて
中津川から東白川へと抜ける県道70号にて道との遭遇ごっこ

毎回国道19号から国道41号へ抜けるのに、かなりの遠回りが必要で
この道が使えるなら大幅な時間短縮となる筈じゃ!と思い
じゃが見通しは悪いわ、そこら中に砂利も落ちてるし

こんな剣道でも新相棒は余裕のよっちゃんじゃったが
距離は短くなるともペースが大幅に遅くなり、使えん道と認定

国道41号へ無事に抜けて、美濃加茂のコンビニで休憩したら
東海北陸道へ乗って岐阜羽島ICまで高速道路を利用
名神一宮付近は工事渋滞が酷く、往きに使わず正解でしたのぅ

多度まで来て微妙に燃料が足らず最後の給油
トリップメーターのリセットが何回やっても覚えられず

頻繁に使う機能は単純な操作手順にして欲しいもんです

そんな感じで新相棒との1泊2日のキャンツー

5時過ぎに帰宅し無事完了!
今回650Kmのキャンツー実戦投入での新相棒の実力チェック

・給油はレギュラーで燃費は29Km/ℓ とお財布に優しい
・スロットルワイヤーの無いフライバイワイヤの感覚は少々慣れが必要
・6速はかなりODぎみ(80㎞で2500rpm)で一般道では5速までで事足りる
・ハンドル切角が思っていたよりも大きく取り廻しがし易い
・オンロードの山道でも21インチタイヤだとは思えない走り易さ
・高機能は良いが、頻繁に使うトリップリセットが一々面倒くさい
と実際に乗ってみて感じたのは今の所コレくらいでしょうかのぅ
総じてワシの思い描いていた旅バイクのほぼ理想形じゃな

ポチっと押して下さるかのぅ!

にほんブログ村
Posted by いぃ爺ライダー at 11:31│Comments(8)
│キャンツー
この記事へのコメント
やっぱり新車はよごさんすね〜
燃費が私が昔々乗っていたVT250よりいいのにたまげましたが、ホンダの最近のこのクラスはそれくらいは走るんですねぇ。
NC700辺りもそれくらい走るみたいですし。
これでさらにキャンプツーにも精が出るってもんですね
Kachi//
燃費が私が昔々乗っていたVT250よりいいのにたまげましたが、ホンダの最近のこのクラスはそれくらいは走るんですねぇ。
NC700辺りもそれくらい走るみたいですし。
これでさらにキャンプツーにも精が出るってもんですね
Kachi//
Posted by Kachi at 2023年06月11日 18:26
レギュラー29km/ℓと燃費が良い上に
フロント21インチは走破性も高そうですね!!
黒ラベル・・
もう一本飲んで北斗七星に並べたら映えそうです!!
フロント21インチは走破性も高そうですね!!
黒ラベル・・
もう一本飲んで北斗七星に並べたら映えそうです!!
Posted by gama
at 2023年06月11日 21:28

29kmも走るんですか?
確かタンクは16Lですから満タンで460km以上ですな~
私のムルティ30Lタンクですがリッター16kmしか走らないので満タンで480km...
トランザルプルとたいして変わらない(^_^;)
トホホ....
確かタンクは16Lですから満タンで460km以上ですな~
私のムルティ30Lタンクですがリッター16kmしか走らないので満タンで480km...
トランザルプルとたいして変わらない(^_^;)
トホホ....
Posted by ganmodoki at 2023年06月12日 16:04
Kachiさんへ
慣らし中なので4000回転までしか使わす、流れの良い道路ばかりの走行で
車載の燃費計での数値ですが、思っていたよりも高燃費でビックリしました!
慣らし終了後はどれくらいに変わるのか?興味津々です♪
慣らし中なので4000回転までしか使わす、流れの良い道路ばかりの走行で
車載の燃費計での数値ですが、思っていたよりも高燃費でビックリしました!
慣らし終了後はどれくらいに変わるのか?興味津々です♪
Posted by いぃ爺ライダー at 2023年06月12日 17:21
gamaさんへ
燃料代が掛からないのはうれしい誤算♡
浮いたお金でビールを余分に買って、酔いが回り過ぎて
北斗七星の横に輝く死兆星が見えそうです(;´Д`)
燃料代が掛からないのはうれしい誤算♡
浮いたお金でビールを余分に買って、酔いが回り過ぎて
北斗七星の横に輝く死兆星が見えそうです(;´Д`)
Posted by いぃ爺ライダー at 2023年06月12日 17:30
ganmodokiさんへ
慣らし中でかなりそ~っと走ってましたし、燃費計が正しい数値なのか?
でもざっくりと給油量を思い返してみても高燃費だと思います♪
Ducatiはやはりエンジン回して走るバイクなので燃費は厳しいんでしょうね(^-^;
慣らし中でかなりそ~っと走ってましたし、燃費計が正しい数値なのか?
でもざっくりと給油量を思い返してみても高燃費だと思います♪
Ducatiはやはりエンジン回して走るバイクなので燃費は厳しいんでしょうね(^-^;
Posted by いぃ爺ライダー at 2023年06月12日 17:36
>さっきはブログトップ画像の撮影でエアビール
言われてみれば・・
ビール持つ手の高さと角度が不自然みたいな的な。゚(゚´Д`゚)
こりゃもう一回撮り直しですねヽ(´o`;
言われてみれば・・
ビール持つ手の高さと角度が不自然みたいな的な。゚(゚´Д`゚)
こりゃもう一回撮り直しですねヽ(´o`;
Posted by gama
at 2023年06月13日 17:44

gamaさんへ
久々のタイマー自撮りだったんでポージングに甘さが・・・(;´Д`)
ここは一発、gama西とおる伯に「ナイスですね~」と言葉を貰いながら
再度撮影し直しでよかですかばい(*'ω'*)
久々のタイマー自撮りだったんでポージングに甘さが・・・(;´Д`)
ここは一発、gama西とおる伯に「ナイスですね~」と言葉を貰いながら
再度撮影し直しでよかですかばい(*'ω'*)
Posted by いぃ爺ライダー at 2023年06月15日 16:44