ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年06月17日

アルム号の装備を最終仕上げ?なのじゃ!

アルム号が納車されてから早や1年が経過したところで

ボチボチ「アレ問題」に終止符を打たねばと思い立ち

ずっとお気に入りに入れてあったナニを思い切ってポチリ指さし上



まぁ一番お値打ち価格とは云え、貧民爺には結構高い買い物で

その代金支払いはどないしましょ?と思案していたところ

今回の棒茄子で「よく頑張ったで賞」が特別加算されとったキラキラ


これで心配無く商品受取り出来ますのぅにんまり


ホッとしてから数日後、風呂から上がると玄関に巨大な箱が鎮座


アルム号の装備を最終仕上げ?なのじゃ!


何じゃ、これは?!びっくり


婆さんは先日注文した防草シートが届いたと思ってるらしく

じゃがそれは既に先週爺が受け取って物置に収納しとるしタラ~


残るは月末頃に配達予定のナニしかあらへんでと開梱


アルム号の装備を最終仕上げ?なのじゃ!


嫌がらせかと思える程の緩衝材を掻き分けブツを確認


アルム号の装備を最終仕上げ?なのじゃ!


中身はスッカスカで箱の1/3程度しかないナニでした汗



アルム号購入当初からスキッドプレートは取付けしたいと思いつつ

純正品は見た目が好かず、価格も超高価でアフターパーツを待ち

発売から1年経過したところで商品も出揃ったところで選択会議


スキッドプレート単品取付は皆無でエンジンガードとのセットのみ

その中でクラッシュバー込みで一番お値打ちなSRCで決まりじゃ!パンチ



注文してから数日後、最近トランザルプを購入されたganmodokiさん

同じ物を購入されたので取付作業は記事を参考にさせて頂きましたウィンク



週末の土曜に先週から汚れたままだったんでまずは洗車し


アルム号の装備を最終仕上げ?なのじゃ!


取説を広げてみたら、何ともまぁ大雑把な事タラ~


アルム号の装備を最終仕上げ?なのじゃ!


まぁ解らない部分はganmodoki先生の記事を参考にと取付開始グー


この日は他に雑用も有ったんで作業は翌日曜まで持ち越して


アルム号の装備を最終仕上げ?なのじゃ!


取敢えずクラッシュバーフルセットの取付は完了!クラッカー


じゃが移設したフォグライトが片側点灯しなくなり


アルム号の装備を最終仕上げ?なのじゃ!


原因は何となく解ってるんで配線の再作業汗


夏の様な暑い時間に馬小屋内で格闘して


アルム号の装備を最終仕上げ?なのじゃ!


イカリングは結局不灯じゃが、もうこれでえぇやろめそめそ



暑さで精魂尽き果てた頃、omagoから声が掛かり


アルム号の装備を最終仕上げ?なのじゃ!


一緒に父の日ケーキを食べてアルム号改造作業は終了なのじゃコーヒーカップ



ポチっと押して下さるかのぅ!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村






このブログの人気記事
2021北海道ツーリング その2
2021北海道ツーリング その2

2021北海道ツーリング その3
2021北海道ツーリング その3

2021北海道ツーリング その4 後編
2021北海道ツーリング その4 後編

2021北海道ツーリング その1
2021北海道ツーリング その1

2021北海道ツーリング その4 前編
2021北海道ツーリング その4 前編

同じカテゴリー(バイク)の記事画像
続アルム号の装備を最終仕上げなのじゃ!後編
続アルム号の装備を最終仕上げ?なのじゃ!前編
2023バイク乗り納めなのじゃ!
絶対に今度こそ問題解決なのじゃ!
今度こそ問題解決?なのじゃ!
遂に問題解決なのじゃ?!
同じカテゴリー(バイク)の記事
 続アルム号の装備を最終仕上げなのじゃ!後編 (2024-07-05 12:55)
 続アルム号の装備を最終仕上げ?なのじゃ!前編 (2024-07-01 13:07)
 2023バイク乗り納めなのじゃ! (2023-12-31 10:59)
 絶対に今度こそ問題解決なのじゃ! (2023-11-05 14:36)
 今度こそ問題解決?なのじゃ! (2023-11-02 17:35)
 遂に問題解決なのじゃ?! (2023-10-22 18:03)

Posted by いぃ爺ライダー at 09:43│Comments(4)バイク
この記事へのコメント
おぉ着弾したようですね?
私の場合、精度が悪く装着に結構苦労しましたがどうでした?
まぁそこそこの出来上がりだったので満足はしてますが...
フルセット装着すると結構見た目の押し出しが強くなっるのも良いですね~
Posted by ganmodoki at 2024年06月17日 11:59
同型車種オーナーならではの情報共有早見優。
次はナニかなナニかなとお楽しみは尽きませんね!!
Posted by gamagama at 2024年06月17日 17:53
ganmodokiさんへ

在庫なしで今月末の再入荷が突然早まり慌てて作業でしたが

よく判らない箇所は記事を参考にさせて頂き助かりましたm(__)m

精度自体は車体側にも結構ばらつきがありますので

それを考えると結構良い部類かと思われますが

念の為に最初は全点仮付けでセットしてから締付しました(^-^;

しかし総重量13kgだと装着後は取り廻しがかなり重く感じますね(;´Д`)
Posted by いぃ爺ライダー at 2024年06月18日 11:05
gamaさんへ

同車種オーナーが未だそれ程多くないので

知識豊富なganmodokiさん発信の情報は大変参考になります♪

ワシのアルム号は予算の都合で、もうこれで完成形の予定です(;´Д`)
Posted by いぃ爺ライダー at 2024年06月18日 11:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アルム号の装備を最終仕上げ?なのじゃ!
    コメント(4)