ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年06月16日

TGKよ、整備性を上げるのじゃ!

前回の記事で相棒の名前をザ・グレートカブキ号と命名したのじゃが

どうも長たらしくて呼び難くてかなわんわい!と云う事で

頭文字を取って並べて見たら、何と「TGK」だとな びっくり



卵かけご飯が子供の頃から大好物の爺


こりゃ~偶然とは言え面白いわい! チュッ



などと、ひとり悦に入っとったら



そりゃ~TKGじゃ無かろうかの? わーん



どうもな、年寄りになると空目が多くてかなわんわい・・・



・・


・・


って事でタイトルを見て一体何のこっちゃ?と首を傾げる読者は置き去りにして


TGKよ、整備性を上げるのじゃ!


amazonから何やら大きな荷物が到着


amazon本体からの購入と思いきや、伝票には東単の文字目


東単と云えばアライヘルメットのオリジナルグラフィックモデルが有名じゃが

遂にこの爺もそんなお店の世話になる日が来たんじゃのぅ にやり




じゃが中身は東単オリジナルとは全く関係の無い


TGKよ、整備性を上げるのじゃ!


J-TRIPのショートメンテナンススタンド汗



TGK号はセンタースタンドが無い車輛

それじゃとチェーンメ清掃や遊び調整等々の整備性が余りに悪く

先々代のCB太号時代に購入していた中華メンテスタンドを使えば良かろうと電球



ただ大型バイクでL字受けは恐ろしいのでV字受けだけ単品購入

納車後すぐにフックボルトを取付けして、いざ上げようとしたら



グ八ッ、お、重くて上がらん! わーん



TGKよ、整備性を上げるのじゃ!


フックボルトとV字受けの高低差はなんと100㎜以上



ワンコと遊ぶのに忙しい婆さんにヘルプを頼みTGK号を支えて貰い

えいや!と全体重を掛けてみるも、これだけ高低差が大きいと

スタンドの腕が寝過ぎてしまい、力を加えると折れそうにシナる~やべー



これは絶対無理やで金で解決するしか無かろうと云う事で

安心安全なメイドインジャパンでバイクスタンドのトップメーカー



J-TRIPよ、ここは頼んだぞ!パンチ




TGKよ、整備性を上げるのじゃ!


一人で試しに掛けて見ると、拍子抜けする位サクッとスタンダップ びっくり



これで整備性は格段に向上OK



さて、今まで小屋の片隅でずっと眠って居った30年選手のお手軽スタンドの張飛
※同じく30年選手の網ネットは関羽


TGKよ、整備性を上げるのじゃ!


折角寝た子を起こしたんじゃからお前には旅の供を頼むぞよ フフフ




ポチッと押して下さるかのぅ!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村






タグ :バイク整備

このブログの人気記事
2021北海道ツーリング その2
2021北海道ツーリング その2

2021北海道ツーリング その3
2021北海道ツーリング その3

2021北海道ツーリング その4 後編
2021北海道ツーリング その4 後編

2021北海道ツーリング その1
2021北海道ツーリング その1

2021北海道ツーリング その4 前編
2021北海道ツーリング その4 前編

同じカテゴリー(バイク)の記事画像
続アルム号の装備を最終仕上げなのじゃ!後編
続アルム号の装備を最終仕上げ?なのじゃ!前編
アルム号の装備を最終仕上げ?なのじゃ!
2023バイク乗り納めなのじゃ!
絶対に今度こそ問題解決なのじゃ!
今度こそ問題解決?なのじゃ!
同じカテゴリー(バイク)の記事
 続アルム号の装備を最終仕上げなのじゃ!後編 (2024-07-05 12:55)
 続アルム号の装備を最終仕上げ?なのじゃ!前編 (2024-07-01 13:07)
 アルム号の装備を最終仕上げ?なのじゃ! (2024-06-17 09:43)
 2023バイク乗り納めなのじゃ! (2023-12-31 10:59)
 絶対に今度こそ問題解決なのじゃ! (2023-11-05 14:36)
 今度こそ問題解決?なのじゃ! (2023-11-02 17:35)

Posted by いぃ爺ライダー at 11:04│Comments(4)バイク
この記事へのコメント
ご存じだとは思いますが・・
卵かけご飯に鶏がらの素を掛けたらうまし!(^^)!
更に納豆掛けたら尚うましです。
更に更に釜茹でシラス載せたら超うましです。
Posted by gamagama at 2020年06月16日 13:03
こんばんは!!
自分も、センスタのないバイクに乗った事がないので、非常に参考になりました。
コツをつかむまでが、難しそうですね。
Posted by けん at 2020年06月16日 20:08
gamaさんへ

御存じも何もそんな事は一切知らんがな・・・

貧乏家に育った爺は純粋にとき卵に醤油を垂らし

そこへ白米を投入してワシャワシャと食らいつく

これが漢のTKG作法じゃとず~っと思とります

釜揚げシラスはポン酢と米酢を1:2の黄金比率で混ぜて

それだけで食うのがこの世で一番美味いと思う程の酢好きですわ(*´з`)
Posted by いぃ爺ライダー at 2020年06月17日 12:34
けんさんへ

センタースタンドは整備性を考えると絶対必要じゃが

スポーツタイプのバイクだと社外品でも無い状況

メンテナンススタンド、確かにコツを掴む迄はビビりますが

車種に合わせてJ-TRIP製を購入すればすぐに慣れますじゃよ(*´з`)
Posted by いぃ爺ライダー at 2020年06月17日 12:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
TGKよ、整備性を上げるのじゃ!
    コメント(4)