2023年10月21日
2023北海道ツーリング 北上編なのじゃ!
AM6:00 小さな穴蔵の中で目覚まし時計に起こされる朝
今まで泊まったカプセルルームは何故か毎回上段ばかり
寝ぼけて転落しない様、慎重に物音を立てぬ様ソロリと着地
ドーミー名物の温泉に入ってスッキリとしたところで

無料サービスのヤクルトもどきで朝菌活動
昨日夜鳴き蕎麦を喰いっ逸れた腹いせに全部飲んだろかい
なんて大胆不敵な行為は出来る筈もない爺
ロッカールームでササっと身支度を整えたらチェックアウト

そして気付けのサービスコーヒーを頂戴してから駐車場へ

昨晩はCRFラリーとアルム号のHONDA勢でドーミー占拠
オーナーさんとは一度も顔を合わさないまま
AM6:50 小樽の街から Let's go いぃ爺~!

所々道は濡れているものの、今日明日は快晴予報
気にせずズンズン銭函方面へ
全道で晴れ予報なんて滅多に無いチャンスに恵まれ
ならば新相棒にテッペン見せて於かねばのぅ
国道5号から国道337号へ入り、毎度のコストコ前のセイコマで

これまた定番のホットシェフおにぎりでエネチャージ
気力も充実したら、いざ本土最北端の宗谷を目指せ~!

日本海を横目に走るオロロンライン
天気が良い日は何度走っても気分良かぁ~
暫く走ると増毛の街へ入り、薄毛人は藁をも掴む思いで

「ある朝起きたらフサフサに変身出来ます様に」と増毛祈念
これまで何回か増毛に来たけどココは初めての訪問

食堂みたいなんで中へ入ったら甘えび汁が100円で販売

風を切って少し冷えた身体に染み渡る味でしたねぇ
さて、最北端へはまだまだ距離が有るんでソソクサと街を出て

クマの像前には人が居なかったんで記念撮影

羽幌のオロロン鳥も相変わらず海を眺めて警備中
初山別を通過した辺りから空には黒い雲が広がり始め

おいおい、天気予報と話が違うがな・・・
以前ならココで踵を返してルート変更したりするんじゃが
新相棒の旅バイクパワーを信じてそのまま突撃!

道路も濡れてきて万事休すと思いきや進行方向には青空
天塩の街に差し掛かる頃には再び晴れゾーンに入り
給油をすませてからサロベツ方面へGo~!

去年わざわざ見に来たオトンルイは2025年まで撤去は延期だとか

Nの標識も丁度他人が居ないタイミングでパチリ
ただサロベツ原野は風が非常にきつく

稚内までヒヤヒヤの走行
抜海まで進んだらノシャップ岬方面では無く稚内市街地へ
お昼時を廻ってしまい腹が空いてるのでランチを優先じゃ
稚内港へ着いてMACさんがこの夏訪問されてたお店をググると
なんでも漁港の食堂なんで日曜日はお休みじゃと
仕方無く時間もかなり押して来てるんで副港の海の駅へ

今日は焼き魚の口に為ってたんでコチラの食堂なら有るかも?
建屋内に入って食堂を探すと、どうやら2階に在るらしい

腹ペコでよく確認もせず食券機で焼き鮭弁当なる品を購入し
トイレへ立ったら日帰り入浴施設と繋がっている食堂と判明
ココが空いてる割に料理の提供が猛烈に遅く
30分以上も待たされて出て来た焼き鮭弁当が

これなら地元の〇〇食堂の方がマシじゃよ・・・
それでも空腹は一番の調味料、美味しくランチを食べたら

稚内市街地から離脱して、アルム号よアレがテッペンじゃぞ
PM2:50 本土最北端の宗谷岬に到着!

3連休の中日とあって今の時期にしては結構人が多く

モニュメント前で自撮りなんて出来そうも無いんで直ぐに退散

最後にもう一ヵ所、定番の地点へ立ち寄って

エサヌカ線で記念撮影を済ませてから本日の幕営地へ
日が傾く時間が早くなって焦りも出始め

PM4:00 クッチャロ湖畔キャンプに到着後
急いで設営し終わると同時に夕日ショーが始まり
晩飯の買い出しから帰って来た時には

ショーの最後に間に合うのか?

残念ながらほんの僅かの差でアウト
蒼に染まり逝く空を眺めながらビールを呑んで
温泉へ行って温まった後はウイング名物の弁当テイクアウト

序でに追いビールも購入して

湯冷めしない様、テント内にて中華弁当を肴に2次会開始

秋の北海道キャンプはもう芋の湯割りのベストシーズン
温かい酒を呑みながら、さて明日は何処へ行きますかのぅ
ツーマプを広げてあれやこれやとルートを考えてたら
猛烈な睡魔に襲われ、早めの時間にオヤスミナサイ
ポチっと押して下さるかのぅ!

にほんブログ村

今まで泊まったカプセルルームは何故か毎回上段ばかり

寝ぼけて転落しない様、慎重に物音を立てぬ様ソロリと着地

ドーミー名物の温泉に入ってスッキリとしたところで
無料サービスのヤクルトもどきで朝菌活動

昨日夜鳴き蕎麦を喰いっ逸れた腹いせに全部飲んだろかい

なんて大胆不敵な行為は出来る筈もない爺

ロッカールームでササっと身支度を整えたらチェックアウト
そして気付けのサービスコーヒーを頂戴してから駐車場へ

昨晩はCRFラリーとアルム号のHONDA勢でドーミー占拠
オーナーさんとは一度も顔を合わさないまま
AM6:50 小樽の街から Let's go いぃ爺~!
所々道は濡れているものの、今日明日は快晴予報

気にせずズンズン銭函方面へ

全道で晴れ予報なんて滅多に無いチャンスに恵まれ
ならば新相棒にテッペン見せて於かねばのぅ

国道5号から国道337号へ入り、毎度のコストコ前のセイコマで
これまた定番のホットシェフおにぎりでエネチャージ

気力も充実したら、いざ本土最北端の宗谷を目指せ~!
日本海を横目に走るオロロンライン
天気が良い日は何度走っても気分良かぁ~

暫く走ると増毛の街へ入り、薄毛人は藁をも掴む思いで
「ある朝起きたらフサフサに変身出来ます様に」と増毛祈念
これまで何回か増毛に来たけどココは初めての訪問
食堂みたいなんで中へ入ったら甘えび汁が100円で販売

風を切って少し冷えた身体に染み渡る味でしたねぇ

さて、最北端へはまだまだ距離が有るんでソソクサと街を出て
クマの像前には人が居なかったんで記念撮影

羽幌のオロロン鳥も相変わらず海を眺めて警備中
初山別を通過した辺りから空には黒い雲が広がり始め
おいおい、天気予報と話が違うがな・・・

以前ならココで踵を返してルート変更したりするんじゃが
新相棒の旅バイクパワーを信じてそのまま突撃!

道路も濡れてきて万事休すと思いきや進行方向には青空

天塩の街に差し掛かる頃には再び晴れゾーンに入り
給油をすませてからサロベツ方面へGo~!
去年わざわざ見に来たオトンルイは2025年まで撤去は延期だとか

Nの標識も丁度他人が居ないタイミングでパチリ

ただサロベツ原野は風が非常にきつく
稚内までヒヤヒヤの走行

抜海まで進んだらノシャップ岬方面では無く稚内市街地へ
お昼時を廻ってしまい腹が空いてるのでランチを優先じゃ

稚内港へ着いてMACさんがこの夏訪問されてたお店をググると
なんでも漁港の食堂なんで日曜日はお休みじゃと

仕方無く時間もかなり押して来てるんで副港の海の駅へ
今日は焼き魚の口に為ってたんでコチラの食堂なら有るかも?

建屋内に入って食堂を探すと、どうやら2階に在るらしい
腹ペコでよく確認もせず食券機で焼き鮭弁当なる品を購入し
トイレへ立ったら日帰り入浴施設と繋がっている食堂と判明

ココが空いてる割に料理の提供が猛烈に遅く
30分以上も待たされて出て来た焼き鮭弁当が
これなら地元の〇〇食堂の方がマシじゃよ・・・

それでも空腹は一番の調味料、美味しくランチを食べたら
稚内市街地から離脱して、アルム号よアレがテッペンじゃぞ

PM2:50 本土最北端の宗谷岬に到着!

3連休の中日とあって今の時期にしては結構人が多く
モニュメント前で自撮りなんて出来そうも無いんで直ぐに退散

最後にもう一ヵ所、定番の地点へ立ち寄って
エサヌカ線で記念撮影を済ませてから本日の幕営地へ
日が傾く時間が早くなって焦りも出始め
PM4:00 クッチャロ湖畔キャンプに到着後
急いで設営し終わると同時に夕日ショーが始まり
晩飯の買い出しから帰って来た時には
ショーの最後に間に合うのか?

残念ながらほんの僅かの差でアウト

蒼に染まり逝く空を眺めながらビールを呑んで
温泉へ行って温まった後はウイング名物の弁当テイクアウト
序でに追いビールも購入して
湯冷めしない様、テント内にて中華弁当を肴に2次会開始

秋の北海道キャンプはもう芋の湯割りのベストシーズン

温かい酒を呑みながら、さて明日は何処へ行きますかのぅ

ツーマプを広げてあれやこれやとルートを考えてたら
猛烈な睡魔に襲われ、早めの時間にオヤスミナサイ

ポチっと押して下さるかのぅ!

にほんブログ村
Posted by いぃ爺ライダー at 20:43│Comments(6)
│2023北海道
この記事へのコメント
あぁ、素晴らしき北海道行きたいなぁ
Posted by fielder
at 2023年10月21日 21:51

fierderさんへ
やっぱり雄大な景色の北海道は何度行っても最高ですね♡
この後も記事は続くのでお楽しみ下さいませ('◇')ゞ
やっぱり雄大な景色の北海道は何度行っても最高ですね♡
この後も記事は続くのでお楽しみ下さいませ('◇')ゞ
Posted by いぃ爺ライダー at 2023年10月22日 09:10
>「ある朝起きたらフサフサに変身出来ます様に」と増毛祈念
もちろん私の分もお願いしてくれたんですよね?
もちろん私の分もお願いしてくれたんですよね?
Posted by gama
at 2023年10月24日 17:44

gamaさんへ
もちろん増毛記念はしておきましたよ!
ワシがフサフサになって、もしも毛が余るのなら
gamaさんへチョコッとお裾分けして下さいと('◇')ゞ
もちろん増毛記念はしておきましたよ!
ワシがフサフサになって、もしも毛が余るのなら
gamaさんへチョコッとお裾分けして下さいと('◇')ゞ
Posted by いぃ爺ライダー at 2023年10月26日 10:58
秋の北海道を楽しまれたんですね!
稚内の「うろこ亭」は日曜休業でしたか…
私も海の駅で昼食にしましたが2階の食堂は臨時休業で
物販エリアにあったお店にしました。
遠出して食事が微妙だとちょっとテンション下がりますよね^^;
稚内の「うろこ亭」は日曜休業でしたか…
私も海の駅で昼食にしましたが2階の食堂は臨時休業で
物販エリアにあったお店にしました。
遠出して食事が微妙だとちょっとテンション下がりますよね^^;
Posted by MAC at 2023年10月29日 13:20
MACさんへ
今年もまたまた秋のロンツーは北海道でした!
うろこ亭、YouTubeを拝見して行ってみようと思ってたのに残念でした(T_T)
海の駅、確か1階にも食事処が有った筈?と探してたら
先に2階の食堂が目に留まってしまったのが敗因です(-_-;)
時間に余裕が有ればノシャップ岬まで走ってたんですが
流石にこの季節は日が短くて行動範囲が狭くなりがちです(^-^;
今年もまたまた秋のロンツーは北海道でした!
うろこ亭、YouTubeを拝見して行ってみようと思ってたのに残念でした(T_T)
海の駅、確か1階にも食事処が有った筈?と探してたら
先に2階の食堂が目に留まってしまったのが敗因です(-_-;)
時間に余裕が有ればノシャップ岬まで走ってたんですが
流石にこの季節は日が短くて行動範囲が狭くなりがちです(^-^;
Posted by いぃ爺ライダー at 2023年10月30日 09:20