ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 ツーリングレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年11月12日

2023北海道ツーリング 道東巡り編なのじゃ!

AM5:00 外が白み始めたのに気が付き起床

どうやらヒグマの襲撃は避けれたみたいじゃが

早朝もヤツの活動時間なんで恐る恐るテントの外へタラ~


2023北海道ツーリング 道東巡り編なのじゃ!


背中側は国道なんで、もしも出るとしたらアチラの森からタラ~

鈴の代わりにオッホンと咳払いしながらトイレへ向かい


2023北海道ツーリング 道東巡り編なのじゃ!


放射冷却の冷え込みでバーナーが機能するか確認してから


2023北海道ツーリング 道東巡り編なのじゃ!


今日はセイコマでは無く、近くの7-11のコロッケパンを頬張り

本日のルートを再確認しながら荷物の片付け


チェックイン時に連泊するかも?と受付のお姉さんに言っては有ったけど

同じ場所に留まるのは性分に合わんし、ヒグマに怯えるのも疲れたんで

今日は屈斜路湖畔の素泊まり格安温泉宿を予約指さし上


最終キャンプなんでテントをなるべく乾燥させてから


2023北海道ツーリング 道東巡り編なのじゃ!


AM8:15 阿寒のキャンプ場から Let's go いぃ爺~!


2023北海道ツーリング 道東巡り編なのじゃ!


キャンプ場から国道240号で釧路方面へはしり

大楽毛から釧路市街地を避ける国道38号BPへ


2023北海道ツーリング 道東巡り編なのじゃ!


釧路湿原に寄り道してる時間は無く今回はスルー


バイパス終点の釧路別保ICで降りて国道44号へ

遅い乗用車に前を阻まれた大名行列に交じりつつ


AM9:30 厚岸駅前の氏家待合所へ到着!


2023北海道ツーリング 道東巡り編なのじゃ!


じゃが10時開店らしく、それまで待つのも何なんで


2023北海道ツーリング 道東巡り編なのじゃ!


近所のエーウロコへ移動

コチラも同じく10時開店なんで、後15分待つ事に汗


アルム号の横で立って待ってるとBMWの方に話しかけられ

この方のバイク、どうも網走辺りですれ違った記憶が有り

よくよく聞くとクッチャロ湖でも同じ日にキャンプされてたとかびっくり


話が弾み色々と情報を頂くと、どうも厚岸牡蠣は不漁で無いかも?

サンマはボチボチ上がってるらしいからソッチ狙いが良いかもね~耳


10時に開店して店内へ入り牡蠣コーナーへ真っ先に行ってみたら


2023北海道ツーリング 道東巡り編なのじゃ!


情報通り9月後半から牡蠣の水揚げは中止ブロークンハート

仕方無く別の水産加工品を見てると、かなりお値打ち価格目

追加で土産を買おうかと思ったけどホタテで散財したんでパス

結局何も買わず終いでBMWさんと別れて氏家待合所へ


しかしさっきと変わらず、開店してる様子では無く

入り口の張り紙を見たら牡蠣が入らないので販売休止じゃとめそめそ

今夜の晩飯に購入しようと思ってたのに。厚岸では何も収穫無いまま


2023北海道ツーリング 道東巡り編なのじゃ!


厚岸大橋を渡り、北太平洋シーサイドラインへ


2回通ったこの道、厚岸側から根室へ走るのは初めて


2023北海道ツーリング 道東巡り編なのじゃ!


反対からだと見える景色も違って新鮮な気持ちにキラキラ


2023北海道ツーリング 道東巡り編なのじゃ!


少し風は有るものの最高のツーリング日和で


2023北海道ツーリング 道東巡り編なのじゃ!


全ての眺めが最高ですのぅにんまり



浜中町に入り、いの一番に向かったのは


2023北海道ツーリング 道東巡り編なのじゃ!


寿司ひらの


2015年に一度来た店へ2回目の来店目的は


2023北海道ツーリング 道東巡り編なのじゃ!


幟が逆で「ちんま丼」にみえるけど「炙りさんま丼」パンチ


前回と同じく、丁度11時の開店時間に1番乗りで入店し

大将に開口一番、さんまが有るのか?を確認して


2023北海道ツーリング 道東巡り編なのじゃ!


よしよし、お前に再会出来て幸せじゃ~!チュッ


お味の方は言うまでも無く、最の高~!ハート

夢中で食べてる最中、客がドンドン入って来て皆が同じ品を注文

最後の方は「残りあと1名分です」と言われてたんでセーフでしたなタラ~



大満足のランチを終えて、折角の好天なんで霧多布岬へ


2023北海道ツーリング 道東巡り編なのじゃ!


●●タップの伝説が残る霧多布岬


2023北海道ツーリング 道東巡り編なのじゃ!


今日は岬の先っちょまで攻略じゃ!グー と歩き出し


2023北海道ツーリング 道東巡り編なのじゃ!


今回もTAKAさんポーズを決めて記念撮影したりして


2023北海道ツーリング 道東巡り編なのじゃ!


岬の先っちょを攻略したら、次のポイントへ移動開始ダッシュ


2023北海道ツーリング 道東巡り編なのじゃ!


根室方面に向かう区間も中々良い眺めのポイントを

ニンマリしながら走り抜けて、内陸区間へ入ると


2023北海道ツーリング 道東巡り編なのじゃ!


このチョイ手前で初めて蝦夷鹿アタックに遭いヒヤリsos

幸い、何か出て来そうな予感がしてゆっくり目に走ってたんで

急ブレーキで難を逃れましたが、危ないとこじゃったあせる



キリリと気を引き締め直して根室市内へと入り


2023北海道ツーリング 道東巡り編なのじゃ!


段々とタワーが見えて来たぞい目


2023北海道ツーリング 道東巡り編なのじゃ!


初日に本土最北端宗谷岬へ行ったからには

最東端もアルム号に見せて於こうと納沙布岬へ


時刻は午後2時前と少し押し気味なんで急いで写真を撮ったら反転

道道35号の北側ルートを走り根室市街地へ戻り


2023北海道ツーリング 道東巡り編なのじゃ!


国道44号から国道243号で別海方面へ


2023北海道ツーリング 道東巡り編なのじゃ!


やはりこの季節は午後2時を過ぎると焦りが出ますが

無事宿泊地に着くのが重要なんで慎重に走り

弟子屈の街に入る頃にはもう夕暮れ前汗


弟子屈総本店でラーメンでも食べようかと思ってたのに

時間が押してるので諦めて、GSで給油とセイコマで晩飯を買い


2023北海道ツーリング 道東巡り編なのじゃ!


薄暗くなり始めた国道391号を川湯温泉方面へ


一昨年に宿泊したお宿欣喜ノ湯の前を通過して


2023北海道ツーリング 道東巡り編なのじゃ!


PM4:40 日没前ギリギリセーフで仁伏温泉屈斜路湖荘に到着!


バイクは巨大なガレージに停めさせて頂き


2023北海道ツーリング 道東巡り編なのじゃ!


昭和感満載の部屋にパパっと設営完了したら温泉へドボン温泉


冷えた身体が温まったら浴衣に丹前を纏い


2023北海道ツーリング 道東巡り編なのじゃ!


今日も良き日でお疲れ様!チュッ


2023北海道ツーリング 道東巡り編なのじゃ!


氏家かきめしは残念ながら逃したが

セイコマの総菜で1人部屋呑みでも愉しにんまり


テレビでニュースを観ながら、ヒグマに怯える事も無く

ノンビリとツーマプで道内最終日の作戦を練りつつ

酔いが回ったらお布団へ潜り今夜もオヤスミナサイ眠い



ポチっと押して下さるかのぅ!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村






このブログの人気記事
2021北海道ツーリング その2
2021北海道ツーリング その2

2021北海道ツーリング その3
2021北海道ツーリング その3

2021北海道ツーリング その4 後編
2021北海道ツーリング その4 後編

2021北海道ツーリング その1
2021北海道ツーリング その1

2021北海道ツーリング その4 前編
2021北海道ツーリング その4 前編

同じカテゴリー(2023北海道)の記事画像
2023北海道ツーリング 道内最終日&離道なのじゃ!後編
2023北海道ツーリング 道内最終日&離道なのじゃ!前編
2023北海道ツーリング 道央から道東へ向かうのじゃ!
2023北海道ツーリング 雨雲回避して道央編なのじゃ!
2023北海道ツーリング オホーツク編なのじゃ!
2023北海道ツーリング 北上編なのじゃ!
同じカテゴリー(2023北海道)の記事
 2023北海道ツーリング 道内最終日&離道なのじゃ!後編 (2023-11-17 18:10)
 2023北海道ツーリング 道内最終日&離道なのじゃ!前編 (2023-11-14 17:23)
 2023北海道ツーリング 道央から道東へ向かうのじゃ! (2023-11-08 13:05)
 2023北海道ツーリング 雨雲回避して道央編なのじゃ! (2023-10-30 09:10)
 2023北海道ツーリング オホーツク編なのじゃ! (2023-10-26 12:53)
 2023北海道ツーリング 北上編なのじゃ! (2023-10-21 20:43)

Posted by いぃ爺ライダー at 13:08│Comments(0)2023北海道
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2023北海道ツーリング 道東巡り編なのじゃ!
    コメント(0)